記事へのコメント39

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    griefworker
    griefworker 仮説検証が大事。分かっているけど、個人開発だとコード書く方がたのしくて、つい疎かにしがち。

    2018/12/19 リンク

    その他
    tak4hir0
    tak4hir0 8年間で20以上のWebサービスを作ってきて、ほとんど失敗した理由|Ren|note

    2018/05/03 リンク

    その他
    shutaka785719
    shutaka785719 勉強になるなあ、[マーケティング]の重要性がわかる

    2018/05/02 リンク

    その他
    tomo31415926563
    tomo31415926563 作ったサービス紹介してほしかった。

    2018/05/02 リンク

    その他
    batta
    batta [webservice][work]

    2018/05/02 リンク

    その他
    ifttt
    ifttt このタイトルで記事書いてんのに抽象的なことばかりで、具体的な「理由」にまで落とし込めていないことが「理由」なような気がする

    2018/05/02 リンク

    その他
    Tomosugi
    Tomosugi 文章が稚拙?構成が雑?内容が薄い?理由ははっきり分からないが、なんか、あんまり学べてないのかな、と思った。

    2018/05/02 リンク

    その他
    hiddy216
    hiddy216 イノベーションは必ず反対意見がないとイノベーションに成らないと言われる

    2018/05/02 リンク

    その他
    maricar9710
    maricar9710 http://blog.sesere.net/entry/2017/10/27/183957

    2018/05/02 リンク

    その他
    miruto
    miruto 一応自分も4つwebサービスを作っている身ですが、どうやったら成功するのかを本当に知りたい。アイデアをくれ!!

    2018/05/02 リンク

    その他
    satohu20xx
    satohu20xx 成功する確率が低くても数撃ちゃ当たる可能性は高くなるからよいよね

    2018/05/02 リンク

    その他
    cachico
    cachico 8年間で20以上のWebサービスを作ってきて、ほとんど失敗した理由

    2018/05/02 リンク

    その他
    DigitalGohst
    DigitalGohst 成功のハードル高くないか? 俺なら三ヶ月で400万はもちろん、本で紹介されただけでも成功判定にしちゃうけど

    2018/05/02 リンク

    その他
    kote2kote2
    kote2kote2 今は作る前にマーケティング調査が必要だからな。プロト版作ってユーザーインタビューするとか。思いついたから取り敢えず作ってしまえー、は当たりにくくなってる

    2018/05/02 リンク

    その他
    ymgn
    ymgn やっぱりゼロベースからサービスを考える時はちゃんとターゲット定めてイメージしてやるのが大事なんだなって

    2018/05/02 リンク

    その他
    iwanofsky
    iwanofsky リリースしまくった方には、敬意しかないよ。 いつか当たるさ、、たぶんきっと、、、

    2018/05/02 リンク

    その他
    peach_333
    peach_333 エンジニアとプランナーとマーケターはまったく別の職能。ひとりでやるなら全部やれなきゃいけない。企画もできないエンジニアがクリエイター名乗るから混同される。

    2018/05/02 リンク

    その他
    blueboy
    blueboy 普通の分野はすべて世の中の秀才が考案済みだから、失敗確実。成功するのは、彼らの苦手な分野に限られる。具体的には、女性向けサービス。メルカリやゾゾタウンやインスタを見ればわかるだろ。逆は Yahoo で、没落。

    2018/05/02 リンク

    その他
    raf00
    raf00 リリースするだけで個人としてはすごいので尊敬対象なんだけど、ビジネスとしては作る前に負けてるわけだ。

    2018/05/02 リンク

    その他
    tsubo1
    tsubo1 このタイトルで記事を書いて、自分のサービスに誘導しないのはある意味斬新

    2018/05/02 リンク

    その他
    shields-pikes
    shields-pikes わりと当たり前で抽象的な結論だったので、たくさんサービスを作って来た人ならではの具体例とか、ここだけはうまく行った、みたいなのをもっとあげて欲しかった。でも、この開発ペースは凄い。尊敬する。

    2018/05/02 リンク

    その他
    PerolineLuv
    PerolineLuv 失敗したサービスの詳細分析ネタは、有料でいいと思う。

    2018/05/02 リンク

    その他
    t2wave
    t2wave “マーケティングなんて言葉はガン無視し、どれだけ効率よくWebフレームワークを活用し、サービスを作りまくるか、という部分にフォーカスしてしまっていました”

    2018/05/02 リンク

    その他
    miukun123
    miukun123 8年で20失敗でトップクラスはない

    2018/05/02 リンク

    その他
    tarako-peanuts
    tarako-peanuts 8年間で20以上のWebサービスを作ってきて、ほとんど失敗した理由|Ren|note

    2018/05/02 リンク

    その他
    Kmusiclife
    Kmusiclife そもそもずっと毎日使い続けているWEBサービスが無い。Facebook,Gmailくらいじゃない?年に一度使う確定申告サービスはまだ使っている方。サイボウズなどの業務用はまた別。

    2018/05/02 リンク

    その他
    noitoujp
    noitoujp 蓮くん、頑張れ〜!

    2018/05/02 リンク

    その他
    vaikong
    vaikong リリース出来ただけでも尊敬に値します

    2018/05/01 リンク

    その他
    koogawa
    koogawa 失敗として語られている点も間違ってないと思いました

    2018/05/01 リンク

    その他
    hiroyt
    hiroyt to Cサービスは難しいよな。B向けなら何がありえるかも考えてみては?

    2018/05/01 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    8年間で20以上のWebサービスを作ってきて、ほとんど失敗した理由|ren@Anyflow Inc.

    みなさま、はじめまして!  ren と申します。 追記(5/6) 「具体的にどんなサービスを作って、どういう失...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212023/06/01 techtech0521
    • tsunge07142022/08/04 tsunge0714
    • FCR2021/08/06 FCR
    • soreso2021/06/01 soreso
    • sesame_tatta2021/01/28 sesame_tatta
    • Kaketan2020/04/11 Kaketan
    • yuni3s2020/02/21 yuni3s
    • igz02019/11/15 igz0
    • isdh2019/11/07 isdh
    • shoh82019/05/10 shoh8
    • seita052019/01/21 seita05
    • heyabosh2019/01/06 heyabosh
    • griefworker2018/12/19 griefworker
    • digo2018/09/22 digo
    • localhost02018/09/04 localhost0
    • tana0052018/09/01 tana005
    • nomnel2018/07/20 nomnel
    • himatani2018/07/16 himatani
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事