エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
さくらのVPS(Rocky Linux)でSPFレコードを設定してPowerCMS X からメールを送信する|PowerCMS X 佐藤聖
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
さくらのVPS(Rocky Linux)でSPFレコードを設定してPowerCMS X からメールを送信する|PowerCMS X 佐藤聖
※ 最初に独自ドメインで運用する必要があるので、PowerCMS X に独自ドメインでアクセスする の設定をし... ※ 最初に独自ドメインで運用する必要があるので、PowerCMS X に独自ドメインでアクセスする の設定をしてください。 Postfix の設定Postfix で独自ドメインになっているか確認します。 main.cf を開きます。 sudo vi /etc/postfix/main.cf下記箇所のホスト名を独自ドメインに書き換えます。 mydomain = ホスト名最後に postfix を restart します。 sudo systemctl restart postfixDNSレコード作成私は お名前.com でドメインを取得して、TXT レコードを作成しました。 「111.222.33.444」の部分は自身のサーバーIPを入れてください。 spf の値の前後にダブルコーテーションがある場合は削除して大丈夫です。 v=spf1 ip4:111.222.33.444 ~allレコード