エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
やっぱりアメリカが事実上の中国だった件|華村@中国
当初はTiKTokの親元であるByteDance社がアメリカでの事業継続条件(アメリカ企業への売却と中国本国から... 当初はTiKTokの親元であるByteDance社がアメリカでの事業継続条件(アメリカ企業への売却と中国本国からの経営分離)に合意しなかったことから、今年1月からTikTokに対する規制が開始される予定でした。 しかし、就任直後のトランプ政権は規制開始を75日間延長しました。その後、4月に期限が到来しましたが、それがまた延長された、という流れです。 こうなると、どこまで本気かよくわからなくなってきました。関税と同じで、トランプ流のディールのひとつなのかなとも思いましたが、よく考えればTiKTok規制法案が議会を通ったのは前のバイデン政権でのことだし、結局アメリカは何がしたいんでしょう。 この「TikTok禁令」についてはこのマガジンでも追い続けていて、そのたびになんだかなあという気持ちを綴ってきました。 正直、この件についてアメリカのやってることってかなり恣意的だし、「不当な中国いじめ」と
2025/05/01 リンク