記事へのコメント36

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    Nobkz
    Nobkz よくわからん職質してくるわ、こういうことやってくるは警察はマジでクソだわ。

    2019/03/18 リンク

    その他
    zyzy
    zyzy これと北朝鮮にコイン抜かれた件を合わせると、なんかもう色々な意味で今後日本は敗戦していくんだろうなぁ……という未来しか見えない

    2019/03/16 リンク

    その他
    cruller
    cruller Wizard Bible事件知らんかった。わなわな

    2019/03/15 リンク

    その他
    progrhyme
    progrhyme その2見逃してた

    2019/03/15 リンク

    その他
    HM_Atlas
    HM_Atlas “「不正指令電磁的記録に関する罪」は、過去(2018年)に、自身のWebにセキュリティ記事のWebマガジンを書いていただけの個人が適用され、逮捕/起訴されたという事例があります。”

    2019/03/15 リンク

    その他
    richard_raw
    richard_raw 「Wizard Bible事件」忘れてた……。

    2019/03/15 リンク

    その他
    dlive1
    dlive1 「不正指令電磁的記録に関する罪」は、2018年に、自身のWebにセキュリティ記事のWebマガジンを書いただけの個人が適用され、逮捕/起訴という事例がある。起訴猶予ではなく、略式起訴されたため有罪判決で前科が付

    2019/03/15 リンク

    その他
    k-holy
    k-holy うーん、WizardBible事件ってまさに情報セキュリティ教育への迫害じゃないの。そりゃ危機感も納得できるわ。

    2019/03/15 リンク

    その他
    iww
    iww WizardBible事件て知らなかった。勉強しておこう

    2019/03/15 リンク

    その他
    Wafer
    Wafer 「不正指令電磁的記録に関する罪」の警察の運用は適切だと考える。技術の発展の前には法律や秩序など不要と考える遵法精神のカケラもない思想には違和感を覚える。情報公開請求については異論なし。

    2019/03/15 リンク

    その他
    KoshianX
    KoshianX Wizard Bible 事件もあれ確かただのソケット通信のサンプルを掲載して逮捕じゃなかったっけ。本当になにで逮捕されるかわからない時代になってきたよなあ。クソとしか言いようがないが。

    2019/03/15 リンク

    その他
    myogab
    myogab 日本が次に迎える敗戦は経済戦争になるのだろうけど、敗戦の要因の一つとしての八木アンテナ~みたなものを、今回でも沢山国内で埋没させ、敵方に利用される事になるんだろうねえ…

    2019/03/15 リンク

    その他
    and_hyphen
    and_hyphen “「Wizard Bible事件」”

    2019/03/15 リンク

    その他
    rrringress
    rrringress その二

    2019/03/15 リンク

    その他
    jegog
    jegog 国防を妨害する兵庫県警は反日

    2019/03/15 リンク

    その他
    taguch1
    taguch1 頑張って日本のエンジニアの未来を守ろうっていうより、完全に日本が壊れる前に選択肢を用意しておこうって気分になる。

    2019/03/14 リンク

    その他
    nicht-sein
    nicht-sein そっか、WizardBibleの件って、意外と知られていないのか……。衝撃的な事件なので、広がって欲しい。

    2019/03/14 リンク

    その他
    f_oggy
    f_oggy こういう活動は応援したい。サイバー関連の警察の動きは明らかにおかしいものだらけだしね

    2019/03/14 リンク

    その他
    aobon700
    aobon700 警察(日本)は味方にするべきものを敵に回している。これではいけない。

    2019/03/14 リンク

    その他
    ryunosinfx
    ryunosinfx 素晴らしい!

    2019/03/14 リンク

    その他
    hara_boon
    hara_boon そうだった、「Wizard Bible事件」が発端だった。そもそもあれも何が悪かったのか、が有耶無耶だったような記憶。日本の未来のために解決しないとだめだ

    2019/03/14 リンク

    その他
    sisya
    sisya IT関連の警察の動きは不信感を加速させる出来事しかないと言っても過言ではないが、Wizard Bible事件は反吐がでそうな気持ちになった。あの出来事で萎縮しなかった善意のIT関係者は果たしているのだろうか。

    2019/03/14 リンク

    その他
    dorje2009
    dorje2009 あの事件も含め警察・検察が日本のサイバーセキュリティレベル向上の足を引っぱりすぎててツラい。国防の観点からもとても大切なことなのに。

    2019/03/14 リンク

    その他
    aflske
    aflske 警察がどれだけIT産業、情報セキュリティの発展の邪魔をしているのかを考えてほしい。セキュリティの専門家を訳もなく逮捕する一方、北朝鮮の不正アクセスで数億円が抜かれてる。国家戦略として大いなる敗北でもある

    2019/03/14 リンク

    その他
    delphinus35
    delphinus35 続報きた。最後まで必読。

    2019/03/14 リンク

    その他
    kei_1010
    kei_1010 必ず知ってなければならない事件について書かれてる。リンク先も必読。

    2019/03/14 リンク

    その他
    stp7
    stp7 日本は人治国家になりつつある。これも非公開になりそう。

    2019/03/14 リンク

    その他
    hiro_curry
    hiro_curry ハッキング技術は「闇の魔術に対する防衛術」なのだから、悪質なハッカーから市民を守るために必要な技術のはず。本邦のこの状況はまるで呪いでもかけられているかのようだ。

    2019/03/14 リンク

    その他
    napsucks
    napsucks この国って中世のまんまだよな。アジアってそういう地域なんだろうか。

    2019/03/14 リンク

    その他
    mongrelP
    mongrelP 「必ず知って欲しいこと」有能

    2019/03/14 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    兵庫県警へ「不正指令電磁的記録に関する罪」の情報公開請求をしました(その2) - ろば電子が詰まつてゐる

    2019/03/11(月)に、簡易書留で公文書公開請求書を送付しました(前回の記事参照)。郵便追跡で到着は確認...

    ブックマークしたユーザー

    • yumenome022019/07/19 yumenome02
    • mocochincall2019/04/02 mocochincall
    • STBN2019/03/30 STBN
    • saken6492019/03/28 saken649
    • obara132019/03/28 obara13
    • nhayato2019/03/28 nhayato
    • otoaki2019/03/24 otoaki
    • me-tan-me2019/03/24 me-tan-me
    • nakaji9992019/03/23 nakaji999
    • ddfdfhb2019/03/21 ddfdfhb
    • mazuizm2019/03/20 mazuizm
    • peltier2019/03/20 peltier
    • meech2019/03/19 meech
    • moo_san2019/03/19 moo_san
    • hylom2019/03/18 hylom
    • igrep2019/03/18 igrep
    • Nobkz2019/03/18 Nobkz
    • gurutakezawa2019/03/18 gurutakezawa
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事