記事へのコメント268

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    naga_sawa
    まぁそういう経験値も必要なんだろうけれど、経験機会の若者離れなんだよねぇ/元を辿れば金の若者離れなんだけれども

    その他
    ko_chan
    「金を持った」が間違いなので、相手にする必要もなし。

    その他
    katoukaitou
    金を持ったにすぎない子供が多いのには同意。でも、金を持った大人の具体例に疑問。おそらく、そこらへんが金を持ったにすぎない子供が多い理由。

    その他
    doopylily55
    http://vba.sh/ICqvC7

    その他
    Sumie
    最終的に「コンビニでちょっと高いプリン買って自分へのご褒美」みたいなところに着地しそう。

    その他
    mobanama
    "「本物」や「価値のあるもの」は全て高価だが、唯一の例外が、本。やっぱり、本って読ンでなンぼだよなあ"*"だからこれはたとえば、ちょい悪オヤジを目指してレオンばっか読んでるオッサンにだって通用する話かと"

    その他
    masayoshinym
    どうでもいいけど「ン」が気持ち悪い。

    その他
    fumikef
    まあね。外国からはクールとか言われて喜んでるけど。単に「大人になりたくないでござる」を文化文化言ってるだけにも思える。

    その他
    julajp
    ところで良質な子供向けコンテンツは、一体誰が作るの?経験豊富な大人だからこそ提示できるのでは?

    その他
    KaeruHeika
    この意識は要するに、伝統がある(ので格式もある)ものの価値を大きく評価し、身に纏うことで自らの格を上げて見せるのがカッコイイ、という美意識の一種。それ以上でも以下でもない。

    その他
    moondriver
    折衷案として塗りの美しいキティちゃん箸を作ろう

    その他
    pink_revenge
    小池一夫ってTwitterやってたのか…まあフィロソフィーがあればいいんじゃね(投げやり)

    その他
    napsucks
    少年犯罪の増加を嘆く一方で、最近の若者は元気がなくなっただの草食系だのと煽るんだから、老害ってのは度し難いものだ。こうはならないように気を付けよう。

    その他
    georgew
    僕は、大人として「美意識」を高く持つということを言いたかったのです > そうそう、そういうことです。同意。

    その他
    kujira_aoi_blue
    あー、三代続かないと文化じゃないんだよね。3代目の人は子供のころから大人の文化に慣れ親しんでるから自然といけるけど、1代目になるのは何事も大変なのよね。すたれたのを復活させるのも大変。

    その他
    wdnsdy
    かっこいい大人の男な生き方は他の人に任せた。俺は俺でかっこ悪いけど好きなことして生きるわ

    その他
    Ayrtonism
    行動の指針としてはアリだと思う。自分がやってることは大人の名にふさわしいか?って、視点を意識してもたないと検証のきっかけがそもそも生まれない。

    その他
    mochidori
    自身の教養と審美眼をもって本当に良いと思ったものに相応の対価を支払って味わい、それに誇りを持っているなら良いじゃない。アンパンマンにも漆塗りの箸にもそれぞれの美があるということを知っていれば。

    その他
    tg30yen
    大人になったら損得勘定なしで生きろといわれても難しい。

    その他
    kkobayashi
    美意識を高く持つ、ということだよな。アイドル現場にも「粋」な振る舞いはあって欲しいですな/まぁはてな民には「オシャレは無理をすること」的な精神は共感されなかろう・・・

    その他
    wonodas
    わろた

    その他
    NOV1975
    金を持っている人の金の使い方はまあともかく、持ってない人がどう使うかは結構重要なんだよなあ

    その他
    guinshaly
    その辺、今は独女が担いつつあるよね。「大人の男の愉しみ」とやらをもっとこっちに寄越せ寄越せ。

    その他
    wankowanwan
    塗りのお箸とかいい茶碗とかが大人の男なん?それは私の欲する大人男ではないぞよ。

    その他
    koemu
    相方と一緒に住み始めたときに「夕飯はちゃんとした器に盛りつけよう」と言って盛りつけたらぐっと食卓が引き立ったのを思い出した。それ以来、こういうことに気を配るようになった。

    その他
    ustar
    メインカルチャーに反抗する形でサブカルチャーが生まれてその流れでパーソナルコンピュータやインターネットが生まれている以上ここではメインカルチャーの話題は盛り上がれない

    その他
    lololo
    その代表がホリエモン。彼が関心を向けるのは「金儲け」だけで、文化とか教養とかにはまるで関心がない。というより、彼は「教養がある」人に、あからさまに敵意を持っているとしか思えないのだが。

    その他
    suVene
    どういう意味合いで発言しているのだろう

    その他
    GEGE
    これが中(年)二病か。

    その他
    pongeponge
    まぁいろんな人いるよね

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    『日本の大人の男には、「金を持ったにすぎない子供」の男が多過ぎる。』 - Togetterまとめ

    小池一夫 @koikekazuo もう、ずいぶん前の建築関係の雑誌の企画だったかな?同じ職業、大体同じ年収の、...

    ブックマークしたユーザー

    • telegnosis2023/12/20 telegnosis
    • techtech05212023/12/09 techtech0521
    • shimomurayoshiko2017/08/13 shimomurayoshiko
    • mkt692016/10/05 mkt69
    • ezmi42016/09/30 ezmi4
    • g4u2016/03/26 g4u
    • hiagaru2015/12/01 hiagaru
    • naga_sawa2015/10/15 naga_sawa
    • izumirr2015/10/12 izumirr
    • fujii_isana2015/10/10 fujii_isana
    • kabutch2015/10/10 kabutch
    • tsutomu_yasui2015/10/10 tsutomu_yasui
    • ko_chan2015/10/09 ko_chan
    • tomo-Ka2015/10/09 tomo-Ka
    • katoukaitou2015/10/08 katoukaitou
    • atsshkth2015/10/08 atsshkth
    • doopylily552015/10/08 doopylily55
    • Sumie2015/10/07 Sumie
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む