エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
【朝田理論】立命館大学准教授「東洋水産の赤いきつねのCMはれっきとした性差別」と主張!! なお、「どこが性的なのか質問することは相手に対する暴力」と質問拒否
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
【朝田理論】立命館大学准教授「東洋水産の赤いきつねのCMはれっきとした性差別」と主張!! なお、「どこが性的なのか質問することは相手に対する暴力」と質問拒否
戸谷洋志 @toyahiroshi 某カップうどんのCMの話。あれが性差別的に見えるか否かは、それを観察する者の... 戸谷洋志 @toyahiroshi 某カップうどんのCMの話。あれが性差別的に見えるか否かは、それを観察する者の認識論的条件に左右される。あれが性差別的に見えない人は、日常的に性差別の脅威にさらされていない人ではないか。「自分には性的に見えない」という主張は、それを性差別的だと認識する人への決定的な反論にはならない。 2025-02-22 01:28:04 戸谷洋志 @toyahiroshi 僕は、最初あれは性差別的に見えなかったが、それが性差別的に見えるとする人の話を聞いて、見方が変わり、反省した。女性を性的に描くことを自明とする社会において、女性は公共空間において性的な言動を差し向けられ、その脅威を回避するために、そこから排除される。そこには明らかな差別がある。 2025-02-22 01:30:40 戸谷洋志 @toyahiroshi 僕が、最初あのCMが性的に見えなかったのは、明ら