エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
mackerelプラグインをWindows用にコンパイル : pubinf
これの続き 使いたいプラグインのディレクトリのパスに コマンドプロンプトから移動 お目当てのプラグイ... これの続き 使いたいプラグインのディレクトリのパスに コマンドプロンプトから移動 お目当てのプラグインのmain.goがあるところで go build コンパイルされたexeができる とりあえず アレなんでAgentのexeと同じところに置く 今度はcmdを監視してみる。 mackerel-agent.confに追記 [plugin.metrics.windows-process-stats-cmd] command = "mackerel-plugin-windows-process-stats.exe -process cmd -metric-key-prefix=cmd" そして Agent再起動 cmdは3つ立ち上げていたので 3つの値が取れている あとは監視したいWindowsにexeを配布して mackerel-agent.confに定義するだけ そうすればGOもGitも要らな
2020/12/12 リンク