
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
【Rails】ユーザー編集時だけパスワードのバリデーションを無効にする(devise) - Qiita
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
【Rails】ユーザー編集時だけパスワードのバリデーションを無効にする(devise) - Qiita
環境 macOS: Big Sur Ver11.2.2 Rails: 6.0.0 Ruby: 2.6.5 この記事の目標 devise のデフォルトのユーザ... 環境 macOS: Big Sur Ver11.2.2 Rails: 6.0.0 Ruby: 2.6.5 この記事の目標 devise のデフォルトのユーザー編集画面ではパスワードの変更ができるが、現在のパスワードを入力しないとユーザー情報が編集できないようになっている。 そこで、 ①現在のパスワードを入力しなくてもユーザー情報ができるようにする ②ユーザー編集のときだけモデルに設定しているパスワードのバリデーションを解除し、パスワード変更欄が空欄のままでもユーザー編集ができるようにする の2点を実装することを目標とします。 現在のパスワードを入力不要にする これについては多くの記事が出ています。以下が参考になります。 参考① 参考② GitHub公式のwiki ユーザー編集時だけパスワードのバリデーションを解除する まず、Userモデルのバリデーションは以下のとおり class User