
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
VST3のテストについて その1 - Qiita
VST3制作の過去記事一覧はこちら はじめに 音楽制作用DAWのプラグイン仕様VST3のテストついてインターネ... VST3制作の過去記事一覧はこちら はじめに 音楽制作用DAWのプラグイン仕様VST3のテストついてインターネットのヤホーで調べました。 長くなったので2回に分けました。続きの記事はこちらです。 この記事はVST3プラグインを書く人向けの内容です。 テストツール VST3 SDKには公式テストツールとしてvalidatorが含まれています。 validatorはコマンドラインツールで、以下のように使います。 また、VST3.7から含まれるVST3_Project_Generatorで生成したプロジェクトは、ビルドイベントとしてvalidatorによるチェック処理が毎回走るようになっています。 一般的なテストフレームワークとの類似点・相違点 toEqualのようなMatcherは用意されていない テストクラスはITestインタフェースを実装する setup()で前処理、run()でテスト実行