
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
【CSS Tips】リンクにフォーカスできないと思ったら、display: contents が原因だった - Qiita
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
【CSS Tips】リンクにフォーカスできないと思ったら、display: contents が原因だった - Qiita
はじめに 偶然フォーカスできないリンクを見つけて原因を調べたところ、aタグにdisplay: contentsが指定... はじめに 偶然フォーカスできないリンクを見つけて原因を調べたところ、aタグにdisplay: contentsが指定されていたのが原因だったのでその備忘録です。 なぜdisplay: contentsを指定するとフォーカスができなくなるのか そもそも、display: contentsとは、ボックスツリーを生成するかどうかを指定するプロパティです。 display: contentsが指定された要素は、表示はされるけどボックスツリー上では無視されるようになります。 このdisplay: contentsにはアクセシビリティ上のバグが複数報告されており、この挙動もその1つと思われます。 報告されているバグは、display: contentsが指定されている要素のroleがアクセシビリティツリー上で無視されるようになるというものです。 実際にdisplay: contentsを指定したリンク