
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
GitHubとGitLab両方でプライベートリポジトリを並行運用してみよう - Qiita
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
GitHubとGitLab両方でプライベートリポジトリを並行運用してみよう - Qiita
はじめに 年明け早々にGitHubにて無料ユーザーでもプライベートリポジトリ無制限という素晴らしいアップ... はじめに 年明け早々にGitHubにて無料ユーザーでもプライベートリポジトリ無制限という素晴らしいアップデートがありました。 新しい年とともに、新しいGitHub を 私は昨年2月よりリモートリポジトリでの個人開発を行っており、当時GitHubは無料無制限ではなかったため、GitLabを選択しずっと使い続けています。 無料プランで出来ることは依然GitLabの方が勝っていますが、ネームバリューや周辺ツール等の情報量ではやはりGitHubの方が大きいです。 参考比較記事: GitHub.com・BitBucket.org・GitLab.comの月額料金比較 + α これを期にGitLabからGitHubへ乗り換えてみようかなと思いましたが、どちらか一方だけを使うのではなく、いっそ両方を同時に使っちゃおうという結論に至りました。 メリットとしてはどちらかが落ちていてももう一方を利用できるので可