記事へのコメント42

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    th_6295
    LLM感溢れる文だけどところどころAIっぽくないデタラメが過ぎるのはそこだけ人間が書いてる?

    その他
    softstone
    AIに変換そのものをやらせるのではなく、一括で変換する方法を聞くべき。ChatGPTはちゃんとfindとyqで良い感じのワンライナー書いてくれた。

    その他
    katsyoshi
    なんでシリアライズフォーマットとドキュメントフォーマットを比較してるだろう

    その他
    kuippa
    CiyGMLとかで何十万ノードとかあるとXMLとかjsonとかで閉じタグまで展開できなくて詰むので最近はYAMLにしてる。素人にインデントだの綴じタグ揃えさせるの無理だしね。昔のiniみたいに使えてよき。

    その他
    aiya000
    json5という、(コメントが書けたりなどする)human readable/writableなjsonもあります。tsconfig.jsonというjsonでもjson5でもない謎json実装もある…。

    その他
    otchy210
    基本的に YAML は JSON の上位互換だけど、言語や環境がデフォルトでサポートしているという利点で JSON を選ぶこともまだ多い。

    その他
    megumin1
    megumin1 たかだかJSONをYAMLに変換するくらいで「AIにフォーマット変換させる」「コマンドラインツール(ガチ派向け)」とか、読んでいてこっちが恥ずかしくなる。人類の知的レベルがどんどん低下しているのを感じさせる記事。

    2025/03/13 リンク

    その他
    stabucky
    JSONの変な文字化けはYAMLではどうなるのだろうか。

    その他
    deep_one
    うちのエディターはYAMLとJSONを相互変換してくれる。/YAMLは「スペースの量が違う」ことを理由にエラーを出すので分かりにくくて嫌いだが、JSONの「コメントが書けない」も分かりにくくて嫌い(笑)

    その他
    snipesnaps
    AIに変換させると変換後のデーターが正しいかどうかの検証が追加で発生するんで手間増えると思うんだけど。まさか自分が知らないだけでLLMに100%の変換性能がすでにあったりする?

    その他
    Kil
    とりあえず間違っている点。JSONにおけるbool値は、ダブルクォート付けずに直書きで小文字のtrueもしくはfalse、が仕様です。

    その他
    sucelie
    個人的にはJSONのほうが好き。JSONにコメントさえ書ければ・・・・

    その他
    sds-page
    「型とかめんどくさい!ない方がいいじゃん!」と「型が無いと大変な事になるだろ!ちゃんと定義しろ!」が交互に来るプログラマ界隈

    その他
    xlc
    人が編集する設定ファイルならYAML、プログラム間のインタフェースならJSONでいいのでは?

    その他
    poad1010
    この記事をおすすめしました

    その他
    diveintounlimit
    AIは変換に混ぜものしてくる可能性が否定しづらいから、変換するなら素直な変換ツールを使うかな。あとコメントの通りだが、全部YAMLがいいとか全部JSONが良いという話ではなくて、使いどころ次第という感覚。

    その他
    ouj3
    ouj3 むかしYAMLパーサーにハマった経験があるので、人が扱うならYAML、機械が扱うならJSONと使い分ける派。 よしなに型判定してくれるのは便利そうに見えて、時折牙を剥いてくることは意識しておくことをオススメするよ…

    2025/03/13 リンク

    その他
    tinsep19
    コメントの可否挙げてる人が多いな。openapiだろうけど型定義含めtsで書いて、jsonにもyamlにも変換できそうだけどな

    その他
    nakag0711
    コメント書けないのはほんとにねえ…

    その他
    sumomo-kun
    APIの仕様ドキュメントをJSONで書く、の意味が分からねぇ

    その他
    uehaj
    「APIフォーマット」でもう駄目。レビューをJSONとかYAMLでやるよりswaggerとかでGUI化してからやったほうがいいのでは

    その他
    jintrick
    パーサーの負荷の話は出てこなかった

    その他
    kijtra
    JSONが扱いやすいんだけどコメントが書けない。YAMLは扱いにくいけどコメントが書ける…。いい感じのやつが定番になってほしい

    その他
    harumomo2006
    ダブルクォートがいらなくなるのはメリットだけどインデント制御が辛い。JSONからダブルクォートを消してコメント付けられるようになればいいのに

    その他
    strawberryhunter
    私は選べるならJSON一択。YAMLがJSONの上位互換みたいな話があるけど、データ構造の話なら分かる。YAMLのコメントは失われるけどプログラムで相互変換できる。書式自体に互換性があるみたいな書きっぷり↓が気になる。

    その他
    kkobayashi
    kkobayashi 人間の手が入るならYAMLだけどプログラムから扱うならJSONが楽。設定ファイルならYAMLでもいいけどAPIならJSONになるのでは

    2025/03/13 リンク

    その他
    mk173
    じゃあCBORで

    その他
    NetPenguin
    JSONはYAMLとして読めるので、JSONのままでYAMLといえる。

    その他
    korilog
    ドキュメントをAPI定義と別に書いてるってこと?前提がわからなさすぎてなんで比較してるのかわからない。

    その他
    rryu
    人間が読み書きする前提ならYAMLが圧倒的有利。JSONはいちおう型があるというのが利点。APIドキュメントならMarkdownでもいいような気がする。なんにせよ結局書式は決めるわけだし。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    JSONとYAMLどっちがいい?APIフォーマット選びで悩んでいる開発者必見! - Qiita

    「全部YAMLに書き直せ」と言われた月曜日の朝... 先日、上司から「全APIドキュメントをJSONからYAMLに書...

    ブックマークしたユーザー

    • heatman2025/04/10 heatman
    • fm3152025/03/17 fm315
    • hide10-75312025/03/17 hide10-7531
    • tsugiikimasu222025/03/15 tsugiikimasu22
    • hiroomi2025/03/15 hiroomi
    • mjtai2025/03/15 mjtai
    • th_62952025/03/15 th_6295
    • balaem2025/03/14 balaem
    • rAdio2025/03/14 rAdio
    • John_Kawanishi2025/03/13 John_Kawanishi
    • jassmaz2025/03/13 jassmaz
    • mumei-02025/03/13 mumei-0
    • softstone2025/03/13 softstone
    • katsyoshi2025/03/13 katsyoshi
    • kaido2025/03/13 kaido
    • kuippa2025/03/13 kuippa
    • t_mori2025/03/13 t_mori
    • aiya0002025/03/13 aiya000
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む