
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
AWSのCloudWatchを使って請求アラームを設定してみる - Qiita
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
AWSのCloudWatchを使って請求アラームを設定してみる - Qiita
はじめに 自己啓発のためにAWSを使おうと思いましたが、いろんなサービスが従量課金で用意されており、... はじめに 自己啓発のためにAWSを使おうと思いましたが、いろんなサービスが従量課金で用意されており、出費がかさむのを避けたいので、まずはサービス使う前に、一定金額に達したらアラームを通知するように設定しました。 まだまだ分からないことだらけですが、お金の面の不安がある程度は解消できたので、AWSを使っていけそうです。 利用するサービス CloudWatch 各システムの異常などを監視してくれるサービスですが、今回は請求額の監視です。 Amazon SNS(Simple Notification Service) 購読先に対して通知してくれるサービスで、今回は請求額超過のメール通知で使用します。 1. 請求アラートの受信手順 1.1. 請求設定画面を開く 画面右上のアカウントを選択し、"請求ダッシュボード" を選択します 左サイドメニューの下段にある "請求設定" を選択します 1.2. 請