記事へのコメント37

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    dickbruna
    何がクレオパトラの吐息だよポリコレ野郎。「水道水コップ一杯にガッキーのおしっこが含まれてる確率」のほうが気になるくせに。

    その他
    hammer100kg
    確か、亡くなった方の物質も驚くほど早く拡散するんだったはず。もちろん形を変えてだけれど。今頃は尊師の一部も・・・

    その他
    narwhal
    類題→ http://q.hatena.ne.jp/1463661725 (匿名回答2号氏への質問者の返答がすばらしい)

    その他
    n-styles
    呂布が放った屁を吸い込む確率もだいたい同じぐらいになりそう。

    その他
    qpni
    qpni 待て待て待て。大気を構成する分子は窒素ですら窒素固定で反応して別の分子になるからその計算はおかしい。 / あとブコメも今回のが1/eになるのはただの偶然だぞ。今回の10^22と10^44の出所は無関係だから

    2018/10/27 リンク

    その他
    nonorth
    ちなみに電車の中でオナラの臭いを嗅いだときに、他人のウンコがあなたの体内に入っている確率は100%

    その他
    theatrical
    カエサルだったら流石に嬉しい。ネロなら嫌だけど。

    その他
    mozukuyummy
    1万回に一回の確率でミスをするドミノ並べの達人が、1万個のドミノを全て失敗せずに並べられる確率は? みたいな計算と同じでネイピア数が出てくる。

    その他
    anmin7
    最初使えねぇ☆5鯖だと思ってましたが、星出すわナチョス貯めるの早いわ自己回復すごくて落ちないわとても強いと思います、パトラちゃん。

    その他
    croissant2003
    croissant2003 この手の話でなぜいつも例がクレオパトラかというと、ちょうど2000年前の人で、空気や水の分子を吸っていると言われてもキモくない程度にイメージがいいからだ。カエサルとかおっさんだったら何かやだろ?

    2018/10/26 リンク

    その他
    anigoka
    歴史的人物の由来水 これから飲む水がウマいぜ!(※対象による

    その他
    trashtoy
    0.367... はネイピア数 (e) の逆数. 「1/nの確率で当たるくじをn回引いて一度も当たりが出ない確率」について, nの数を大きくしていくとその数に収束する

    その他
    migrant777
    フェルミ推定。自分が最初に見たやつはシーザーだった覚えがある。

    その他
    hinodai
    hinodai 微レ存

    2018/10/26 リンク

    その他
    IDLOCK
    すげえな

    その他
    htnmiki
    これクレオパトラじゃなくて声優とかだとオタクきめえの大合唱になるんだろうな。というか現代では故人なら許されるというわけではないみたいなところまで来てるので過激派からはこれも叩かれるかも(どうでもいい)

    その他
    dekasasaki
    おもしろい

    その他
    kurippu214
    おもしろい

    その他
    natu3kan
    一度はナポレオンの体を構成していた可能性のある原子だって数十個は自分の体にある可能性があり、そう考えると、輪廻はあるよ、ここにあるよ的な気分になった

    その他
    blueribbon
    「あなたが今吸い込んだ空気の中にクレオパトラの最後の吐息が含まれる確率」は6割を超える。

    その他
    Pokopon
    Pokopon 今吸った空気の中には、クレオパトラの時代には、大気の中ではなく、有機物の一部だったのもあるだろうに…

    2012/11/11 リンク

    その他
    Nean
    入澤康夫『詩的関係についての覚え書』にも同じような話が出ていた記憶あり。

    その他
    chochonmage
    こうやって計算で明示されても、いまだに極小の脳みそが結論を拒否したがるんだよなー。

    その他
    KariumNitrate
    Google電卓に(1-10^(-22))^(10^(22))聞いたら1だそうだ。Googleは「入ってるわけ無いだろ」という見解のようだ。この見解の相違はどこからくるんだろう。

    その他
    T-3don
    ヒトラーのも同じ確率ですな。/コレ系で私が最初に読んだのは尿と水バージョンだった……。

    その他
    filinion
    filinion ここまでホメオパシーなし。彼らは「30Cのレメディ」というのを使うが、これは「100の30乗倍」=10^60倍希釈したの意。大気分子が10^44個しかないことを考えると、地球上の空気も水も、すでにレメディとして「濃すぎる」。

    2012/11/09 リンク

    その他
    okusa75
    okusa75 数学としては面白いが、分子が化学変化を起こすことを考えてないよね。

    2012/11/09 リンク

    その他
    houyhnhm
    速度論が入らないのは流石に適当だなあとか思う。

    その他
    morimori_68
    『問題解決への数学』

    その他
    qt4cpp
    クレオパトラの最後の吐息の一部を今あなたが吸い込む確率に驚くべき

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    クレオパトラの最後の吐息の一部を今あなたが吸い込む確率に驚くべき

    人間の感覚は思う以上に正確で優秀だが、苦手分野ももちろんある。 そのひとつが頻度や確率を取り扱うこ...

    ブックマークしたユーザー

    • yamifuu2018/10/28 yamifuu
    • dickbruna2018/10/28 dickbruna
    • hammer100kg2018/10/28 hammer100kg
    • narwhal2018/10/28 narwhal
    • gpokjsge2018/10/28 gpokjsge
    • yuitengiten2018/10/27 yuitengiten
    • noritechi22018/10/27 noritechi2
    • pineapplecomputer2018/10/27 pineapplecomputer
    • n-styles2018/10/27 n-styles
    • qpni2018/10/27 qpni
    • handmade_wa2018/10/27 handmade_wa
    • us5f2018/10/27 us5f
    • Crux132018/10/26 Crux13
    • neet_modi_ki2018/10/26 neet_modi_ki
    • nonorth2018/10/26 nonorth
    • theatrical2018/10/26 theatrical
    • mozukuyummy2018/10/26 mozukuyummy
    • hsx2018/10/26 hsx
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む