記事へのコメント28

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    i-komo
    i-komo 昔々読んだ「それは「ポン」から始まった」が面白かったので、あれの続きをカバーする本を読みたいのだけれど。Amazonの書評を読む限り、この本の著者達には無理そうですが。

    2023/03/27 リンク

    その他
    Louis
    Louis この山内貴範さんもゲーム関連に関しては門外漢、なのかな

    2023/03/23 リンク

    その他
    asakura-t
    asakura-t 「長岡建蔵が、2021年に行われたトークライブのポスターに「ほら、開発陣全員もう歳で…、いつ死ぬか…わからないから…」と綴っていた」<そんなイベントがあったのね。田所広成さんが亡くなったのが2018年だっけ。

    2023/03/22 リンク

    その他
    hi_kmd
    hi_kmd ゲームという言葉はビデオゲーム以外にも膨大なジャンルを含んでいるので、たかだかビデオゲームだけで「ゲームの歴史」を名乗ろうというスタンスがもう根本的にダメ。

    2023/03/22 リンク

    その他
    Guro
    Guro この本のみならず。さまざまな業界の「通史」を残しておくべきタイムリミットを

    2023/03/22 リンク

    その他
    nakakzs
    nakakzs でもこれ、「僕の見てきたゲームたち」ってタイトルで、コンビニで1000円で売ってたら全く問題にならなかったと思うのだよな。タイトルと講談社の新書という看板における影響が間違いを許さなかったと思う。

    2023/03/20 リンク

    その他
    typographicalerror
    typographicalerror 擁護だとしたらこれはこれで批判も著者の主張も読んでなさそうなのでアレ / 婉曲に殴りにいってるのかもしれないですね

    2023/03/20 リンク

    その他
    kaz_the_scum
    kaz_the_scum Web3の教本の炎上と違って、著者側が逆ギレ反論したのは悪手だったよね。

    2023/03/20 リンク

    その他
    out5963
    out5963 「ゲーム業界のキーパーソンへの丹念な取材と資料集めが行ったうえで編集されていれば、」と言っても、それをやる気がないんじゃないのですかね。

    2023/03/20 リンク

    その他
    ysync
    ysync 教科書レベルの金と人員を動員しないと無理ではないか。そもそもリニアに進化したわけでなく多数の関係者が切磋琢磨で進歩してきたゲーム業界を通史という形でまとめられるとも思えないが。

    2023/03/20 リンク

    その他
    ackey1973
    ackey1973 通史を書く大変さを示す例として、立花隆の『日本共産党の研究』を出してくるのが、なんか味わい深いな。

    2023/03/20 リンク

    その他
    kalmalogy
    kalmalogy “日本の近代建築の通史を執筆した建築史家の藤森照信は、関係者が存命なうちに話を聞いておくことの重要性をたびたび説いている”

    2023/03/20 リンク

    その他
    nejipico
    nejipico 炎上初期から指摘されてるようにビデオゲーム全般に対するこの本の解説範囲が狭すぎる(アーケードゲーム解説は無し、コンシューマ機も国内の一部機種とアタリのみ等々)では訂正しても通史にはならないでしょ。

    2023/03/20 リンク

    その他
    securecat
    securecat タイトルの頭に「私説」ってつけてるだけでも相当違っただろうよ。「妄想」でもいいし。ようするにそういうことでしょ。

    2023/03/20 リンク

    その他
    Panthera_uncia
    Panthera_uncia とりあえず講談社では無理だな

    2023/03/20 リンク

    その他
    behuckleberry02
    behuckleberry02 次は書き上げた原稿を一度webで公開すればみんなが校閲してくれて正しい情報が集まってくるんじゃないかな。

    2023/03/20 リンク

    その他
    timetrain
    timetrain ゲーム史が必要なのは理解するわ。正しい方の岩崎さん(岩崎啓眞氏)が現在進行中の訂正記事をベースに書いて頂くのが一番現実的なのではないかと思う。イース通史だけでもその大変さはうかがえるけど

    2023/03/20 リンク

    その他
    ikedas
    ikedas ドラッカーを題材とした作品で名を売った著者の片割れが、「integrity (真摯さ)」の欠片も感じられない著書を出し、批判に向き合わない対応を取っていることは、前作をも毀損することに繋がる。前作の真摯さはさておき。

    2023/03/20 リンク

    その他
    myogab
    myogab 「作り直す」必要は無いだろ。執筆者からして始めから炎上商法狙いやろ。出版社としてリベンジするなら執筆陣から差し替え不可避で、一から企画を立てるところからでなきゃ。

    2023/03/20 リンク

    その他
    tadasukeneko
    tadasukeneko はてながお茶を出したのかの1つすら、いろいろな見方があるのに、ましてやゲームの歴史をや

    2023/03/20 リンク

    その他
    akanama
    akanama これをきっかけに「正しい通史」ができると、(文字通り)「ゲーム産業通史の火付け役」というポジショニングに移行しそう。

    2023/03/20 リンク

    その他
    hobbiel55
    hobbiel55 「ぜひ『ゲームの歴史』は作り直しにチャレンジして欲しい。このタイミングでやり直せば、後世の評価は一変するはずである。」←岩崎夏海には100%無理。タイトルに「僕の」とでも入れれば良いのに。

    2023/03/20 リンク

    その他
    daruyanagi
    daruyanagi これを機に通史を書く機運が盛り上がればいいんじゃない。批判の断片が流れてくるのだけ見てるけど、生産的ではないなと感じる

    2023/03/20 リンク

    その他
    straychef
    straychef 別の人がやるしかない それも関係者複数で ジャンル別に相当大勢の人がやらんとだめだな そこまでしてやる必要はわからん ほぼ門外漢がやったんでしょ

    2023/03/20 リンク

    その他
    kuzumimizuku
    kuzumimizuku 「ゲームの歴史」をまとめる難しさ自体は理解できるけど、取材すべき当事者に取材せず、明らかに間違いだらけ(ゆえに思い込みや又聞きなんだろう)の情報で「歴史」という看板を勝手に掲げられたら批判されて当然。

    2023/03/20 リンク

    その他
    Sephy
    Sephy あの本は取材もせず妄想で書いた内容だから叩かれてて誤りとか以前の姿勢の問題。歴史書を編むには何年もかかるしゲーム史の編纂は今からでは非常に難しい。開発元の倒産や資産の散逸、関係者との連絡が取れない等々

    2023/03/20 リンク

    その他
    cartman0
    cartman0 集められるほどの資料があるとは思えん。

    2023/03/20 リンク

    その他
    a2c-ceres
    a2c-ceres 岩崎氏と稲田氏に通史を書く意志は無かっただろう。後書きに両名の意見の違いにより矛盾があると記載がある。著者同士での意見の違いは検証される事が無かった、しかも異なる点について誰の考えか示されていない。

    2023/03/20 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    『ゲームの歴史』はなぜ炎上している? ゲーム初心者でも読んでわかった通史企画の難しさ

    ゲーム歴史』に厳しい指摘相次ぐ 最近、東京書籍の教科書に約1200ヶ所もの間違いがあったことが大問...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212024/06/05 techtech0521
    • nodemo2023/03/28 nodemo
    • i-komo2023/03/27 i-komo
    • mieki2562023/03/24 mieki256
    • Louis2023/03/23 Louis
    • QuickyF22023/03/23 QuickyF2
    • asakura-t2023/03/22 asakura-t
    • hi_kmd2023/03/22 hi_kmd
    • pirota_pirozou2023/03/22 pirota_pirozou
    • Guro2023/03/22 Guro
    • wackunnpapa2023/03/22 wackunnpapa
    • atoh2023/03/21 atoh
    • zu22023/03/21 zu2
    • nakakzs2023/03/20 nakakzs
    • typographicalerror2023/03/20 typographicalerror
    • kaz_the_scum2023/03/20 kaz_the_scum
    • out59632023/03/20 out5963
    • takaaki1102023/03/20 takaaki110
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事