エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
トム・モレロが、「マックルモアの新曲は、レイジ以来最もレイジな曲」とコメント。ガザ反戦デモを行う米大学生を支持する曲で、バイデン大統領、そして沈黙の音楽シーンを批判。 (中村明美の「ニューヨーク通信」)-rockinon.com|https://rockinon.com/blog/nakamura/209420
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
トム・モレロが、「マックルモアの新曲は、レイジ以来最もレイジな曲」とコメント。ガザ反戦デモを行う米大学生を支持する曲で、バイデン大統領、そして沈黙の音楽シーンを批判。 (中村明美の「ニューヨーク通信」)-rockinon.com|https://rockinon.com/blog/nakamura/209420
トム・モレロが、「マックルモアの新曲は、レイジ以来最もレイジな曲」とコメント。ガザ反戦デモを行う... トム・モレロが、「マックルモアの新曲は、レイジ以来最もレイジな曲」とコメント。ガザ反戦デモを行う米大学生を支持する曲で、バイデン大統領、そして沈黙の音楽シーンを批判。 マックルモアが、ニューヨークのコロンビア大学で、ガザ反戦デモを行っている大学生を支持する曲”HIND’S HALL"を発表した。 曲のタイトルは、コロンビア大学の学生が占拠している校舎の名前がHamilton Hallで、それをガザで亡くなった6歳の女の子Hind Rajabから取ってHind’s Hallに変えたことから付けたものだ。 現在YouTubeで音声が発表されているが、ストリームサイトからも配信が開始したら、収益は全てUNRWA(国際連合パレスチナ難民救済事業機関)に寄付される。 この曲は、あらゆる意味で衝撃だった。 まず、アメリカで現在「今世紀最大」と言われるケンドリック・ラマーとドレイクのラップバトルが繰り広
2024/06/05 リンク