記事へのコメント23

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    deep_one
    deep_one イスラエル政権についてはむしろ「挙国一致体制化」という政権支援になると思うが。/コメントを見て。アラブの大義は「侵略者イスラエルをつぶすこと」なんだよ。

    2023/10/16 リンク

    その他
    ysync
    ysync 狙いは特になく、たまたま大量の兵器が手に入ったので末端が勝手にやったの方がまだありそうでな。戦略性に欠ける事やイスラエル側の対応が後手なのとかみるに、偶発的な気はしなくもない。

    2023/10/16 リンク

    その他
    toria_ezu1
    toria_ezu1 欧米がウクライナに全力投球している隙を狙ったのでは?

    2023/10/15 リンク

    その他
    pokute8
    pokute8 "ネタニヤフ政権の弱体化につけこんだ説" 弱体化した政権が権力掌握のために何を行うか?→https://tinyurl.com/5d8kwxws "ハマスの強化とハマスへの資金送金を支持しなければならない""これは我々の戦略の一部だ"

    2023/10/15 リンク

    その他
    natu3kan
    natu3kan ガザ民衆から反ハマスデモされ、有力な支援者もハマスの援助を渋りだし消極的支持に転換で追い風。でも実効支配してるから復興支援もミカジメできるだろうし民衆を人質に暴れるとハマスだけ稼げるから暴れ得

    2023/10/15 リンク

    その他
    moandsa
    moandsa アラブとイスラム教で纏めてはいけないんだろうけど。

    2023/10/15 リンク

    その他
    magnitude99
    magnitude99 シオニスト勢力を過激化させて核使用に導き、USD破綻宣言とグレートリセット世界経済清算を起こし、無能な国連を潰してNWO世界統一政府を創立する檜舞台が遂に出来上がった。グーグル手帳に書かれた脚本には何と在る?

    2023/10/15 リンク

    その他
    minamihiroharu
    minamihiroharu 「確認されたこと」「ある程度、客観的に言えそうなこと」「あくまで推測に留まること」などが混合するのが常なので、そこは情報を整理して考える必要がある」 うん、耳が痛い。

    2023/10/15 リンク

    その他
    zu-ra
    zu-ra イスラム圏の言語や関係性ってどんな感じなんだろうか。全然わからないや。「同じアジア人同士助け合え」って言われるくらいの感じなのかイスラム教圏だともうちょっと違うのか。言語は全く違うの?

    2023/10/15 リンク

    その他
    ueshin
    ueshin アラブ世界とイスラエルが手を結び、見捨てられるという危機感がハマスにあった。攻撃される犠牲を払ってでも、イスラエルvsイスラム教徒という構図を再燃させるとは思わないのだが。

    2023/10/15 リンク

    その他
    cider_kondo
    cider_kondo 「戦力が整ったから攻撃した。それ以上の思惑を見出すのは現時点では憶測でしかなく保留すべき」という文さんらしい堅実な内容。確かに、何がいつバレるか分からんから、早めるのも遅らせるのも現実的ではないわな…

    2023/10/15 リンク

    その他
    Betty999
    Betty999 イランがロシアに接近して、対ウクライナ用に武器を売るようになったから、ハマスとしては自分たちへの軍事支援が減るのでは、と、焦ったんじゃないのかね。なので、一か八かの勝負に出たのでは。

    2023/10/15 リンク

    その他
    otihateten3510
    otihateten3510 通常作戦には見えないけどなあ

    2023/10/14 リンク

    その他
    puhu208n
    puhu208n アラブ諸国はガザ市民のことを対異教徒兵器だとしか思ってないんじゃないかと感じる。恐らくイスラエルと米国はそれが分かってるんだろうな。認めない限り滅ぼすぞ、というこれはマクナマラ的対話。

    2023/10/14 リンク

    その他
    tokyocat
    tokyocat 《イスラエル軍のガザ住民への攻撃を誘発したことで、実際にサウジアラビアとイスラエルの接近は頓挫してしまった》《アラブ・イスラム世界からすれば「イスラエルがイスラム教徒を殺している」という構図》

    2023/10/14 リンク

    その他
    raebchen
    raebchen "「確認されたこと」「ある程度、客観的に言えそうなこと」「あくまで推測に留まること」などが混合するのが常なので、そこは情報を整理して考える必要がある" → うむ😳

    2023/10/14 リンク

    その他
    niwaradi
    niwaradi ここで湾岸諸国を非難するのは、日本人はウイグルやロヒンギャの弾圧を非難するなら自国で難民として受け入れろって返されて終わりですよ。

    2023/10/14 リンク

    その他
    Midas
    Midas これ「どっちが誰の味方/敵(例『イランはハマスの背後にいるの?』や『インドはなぜイスラエルを支持するの?』『アラブ諸国はなぜウイグル虐殺を非難しないの?』」ではなく各国が基本てんでばらばらに必ずなってく

    2023/10/14 リンク

    その他
    Kouboku
    Kouboku 湾岸諸国さん、フェラーリやランボルギーニを買う金はあっても、同胞のパレスチナ難民を受け入れる金はない模様

    2023/10/14 リンク

    その他
    ultrabox
    ultrabox ハマス「ならばこちらは大義だ」

    2023/10/14 リンク

    その他
    fjch
    fjch 2310140200 黒井文太郎

    2023/10/14 リンク

    その他
    ledsun
    ledsun 単に準備ができたから。サウジアラビアとの接近を邪魔したかった。ネタニヤフ政権が弱体化してるとみた。など、色々な説があるけど、まだよくわからないらしい。

    2023/10/14 リンク

    その他
    dojoab
    dojoab 大義言うなら、パレスチナ出国者や回教圏移民、圏への援助も殆ど域内で引受ろよ。主張は過剰でやるべき事しない、フリーライドムーブが多過ぎる。何故べら棒成金の産油国が引受ず、欧米が苦しむ理不尽が許されるんだ

    2023/10/14 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    なぜハマスは今、イスラエルに攻撃をしかけたのか…透けて見える「アラブの大義」を脅かす近隣国の和平交渉、ネタニヤフ政権の弱体化 | 集英社オンライン | ニュースを本気で噛み砕け

    #2    #3   #4   #5   #6   #7 これまでのイスラエルへの攻撃との相違点 10月7日にパレスチナ南部・ガザ...

    ブックマークしたユーザー

    • deep_one2023/10/16 deep_one
    • ysync2023/10/16 ysync
    • jegog2023/10/16 jegog
    • qinmu2023/10/16 qinmu
    • yamada_k2023/10/15 yamada_k
    • cu392023/10/15 cu39
    • ocashi-hakase2023/10/15 ocashi-hakase
    • jusuke2023/10/15 jusuke
    • toria_ezu12023/10/15 toria_ezu1
    • yukikaki002023/10/15 yukikaki00
    • yukatti2023/10/15 yukatti
    • pokute82023/10/15 pokute8
    • jinbei222023/10/15 jinbei22
    • samu_i2023/10/15 samu_i
    • yggdra_w2023/10/15 yggdra_w
    • uoz2023/10/15 uoz
    • irbs2023/10/15 irbs
    • natu3kan2023/10/15 natu3kan
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事