記事へのコメント21

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    paravola
    paravola (2017年)健康増進法で健康であることは国民の義務になった。わたしたちの身体はすでに国家の管理下に入っている/これはまさに、かつてのナチスがやったことと同じです

    2021/10/30 リンク

    その他
    zu2
    zu2 “事件の被害者の生徒が通っていた小学校は、実はもともと文科省に指定されていた道徳教育推進のモデル校””報告書を読むと、よりによって道徳の授業の直後の休み時間にいじめがエスカレートしているという記述”

    2021/04/07 リンク

    その他
    UDONCHAN
    UDONCHAN 根深い

    2017/05/15 リンク

    その他
    kangiren
    kangiren 人権教育、平和教育がうまくいってないことを思うと、道徳もあんまり意味がないかもね。

    2017/05/13 リンク

    その他
    haigujin
    haigujin 日本近代の上からの国民等置は道徳教育に詰まっている。

    2017/04/25 リンク

    その他
    AFCP
    AFCP "きっかけとなったのが、滋賀県大津市で起きた中学2年生のいじめ自殺事件です。「いじめ対策に道徳が有効だ」という声が、教育再生実行会議という首相の諮問機関から上がってきたのです"

    2017/04/20 リンク

    その他
    frothmouth
    frothmouth (´・ω・`) 不倫家の荻上チキ君とかにはどう道徳教育したらいいかわからん...

    2017/04/20 リンク

    その他
    ryozo18
    ryozo18 メモ

    2017/04/20 リンク

    その他
    type-100
    type-100 “評価の重圧があるので、議論の多様性は実際には確保できない”生徒に議論させた結果、反社会的な意見が勝ったらどうするの、っていう。道徳なるものが自明にあると思っているのなら、議論なんてしてはいけない。

    2017/04/20 リンク

    その他
    cybo
    cybo 「道徳を教科にするとはいっても、今回のものは倫理学や哲学の研究を背景としているわけではないので、どうしても教科にはなりえないのです」

    2017/04/20 リンク

    その他
    quick_past
    quick_past 結局現状是認して、改善の力を奪う教育にしかならない。セクシャルマイノリティに関しても、今の大人たちには理解が薄いかもしれないが、これからを生きる子どもたちはそうじゃない世界を作れくらいは言えるだろうに

    2017/04/20 リンク

    その他
    toronei
    toronei これまでは日教組が押し付けてた内容が、押し付ける中の人が変わっただけよな。道徳の授業なんて廃止で、国語と哲学をきちんとやればいい。

    2017/04/19 リンク

    その他
    mekurayanagi
    mekurayanagi “学校現場において先生が生徒一人一人の道徳性を評価するということは、すでに日常的…算数や国語などの教科においても「この子はこんなに努力している」からテストの点数にプラスして高く評価するとか”

    2017/04/19 リンク

    その他
    technocutzero
    technocutzero 今までさんざんサヨク教育押しつけてもあんたらが右傾化と言っちゃう状態になったんだから大丈夫だよ

    2017/04/19 リンク

    その他
    Outfielder
    Outfielder 戦前の話ばかりで今現在の学校現場の使用教材と活動内容の実態把握が適当で「教科化さえ実現されれば後からいくらでも変えることができる」とか滑り坂なことばかり言われても。多分実際にはSSTな方向になるんじゃね

    2017/04/19 リンク

    その他
    Hi-Fi
    Hi-Fi 道徳ではなく道理を教えることは出来ないかなぁ

    2017/04/19 リンク

    その他
    anmin7
    anmin7 ここで危惧されてる「道徳の教科化」の内容はすでに実現してるよ。平和教育とか「命の授業」とか「水伝」とかでな。フワフワした「なんかいいこと」を押し付けられる。従わないと暗に罰せられる。

    2017/04/19 リンク

    その他
    santo
    santo “よりによって道徳の授業の直後の休み時間にいじめがエスカレートしているという記述”

    2017/04/19 リンク

    その他
    gui1
    gui1 はい。ワシントンくんが手に斧を持っていたからです( ・`ω・´)!

    2017/04/19 リンク

    その他
    laislanopira
    laislanopira "個人の価値観に対して常に公的な眼差しを向けられている中で学校生活を送るというのは、子どもたちにとって非常にプレッシャーだと思います"

    2017/04/19 リンク

    その他
    babi1234567890
    babi1234567890 「今回の道徳の教科化によって、心の中までも、公の眼差しのもとに晒されることになりました」

    2017/04/19 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    日本の道徳教育、どこが問題なのか?/辻田真佐憲×池田賢市×荻上チキ - SYNODOS

    来年度から正式な教科となる小学校の道徳教育。戦前からその変遷をたどり、フランスの市民教育との比較...

    ブックマークしたユーザー

    • tktomi2024/01/08 tktomi
    • paravola2021/10/30 paravola
    • zu22021/04/07 zu2
    • kceb2018/10/08 kceb
    • yasuhiro12122018/08/05 yasuhiro1212
    • UDONCHAN2017/05/15 UDONCHAN
    • kangiren2017/05/13 kangiren
    • dowhile2017/05/04 dowhile
    • naryk2017/04/30 naryk
    • haigujin2017/04/25 haigujin
    • Barak2017/04/22 Barak
    • symbioticworm2017/04/22 symbioticworm
    • takehikom2017/04/22 takehikom
    • nstrkd2017/04/21 nstrkd
    • AFCP2017/04/20 AFCP
    • frothmouth2017/04/20 frothmouth
    • ryozo182017/04/20 ryozo18
    • type-1002017/04/20 type-100
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事