エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
AWS CDK で IAM ユーザを作ってみる - アクトインディ開発者ブログ
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
AWS CDK で IAM ユーザを作ってみる - アクトインディ開発者ブログ
morishitaです。 AWSのリソースを作るときにはコンソールをポチポチやるよりは Cloud Formation を使っ... morishitaです。 AWSのリソースを作るときにはコンソールをポチポチやるよりは Cloud Formation を使ったほうが楽に感じるようになってきました。 そんなところに aws-cdk が GA になりました。Typescript で Cloud Formation スタックが書けるということで気になっていました。 ちょっとググると DyanamoDB とか Lambda を使ってサーバレスアプリケーションを作りました的な記事が出て来るのですが、今回はちょっと地味にIAMユーザを作ってみました。 背景 当社ではほとんどのプロダクトで Docker Compose による開発環境を用意しています。 更に、いくつかのプロダクトでは本番DBのデータ1を含むDockerイメージを毎日ビルドしてECRにプッシュしています。それを Pull すれば、ほぼ最新の本番DB同様のデータをローカ