エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
石器時代みたいなWebアプリ開発をしていたエンジニアがReact.jsに導かれて2016年にやってきた話 - Sanwa Systems Tech Blog
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
石器時代みたいなWebアプリ開発をしていたエンジニアがReact.jsに導かれて2016年にやってきた話 - Sanwa Systems Tech Blog
はじめに 社内向けのシンプルなWebアプリケーションを作成することになりました。 求められているものは... はじめに 社内向けのシンプルなWebアプリケーションを作成することになりました。 求められているものはサービスそのものであり、実装方式については全て自分で決めていいわけですが、この際なので2016年のモダンな開発方法で書こうと思い立ちました。そこでReact.jsを採用します。今回の記事はその日記のようなものです。 はじめに この記事のまとめ まずReact.jsについて React.jsってなに DOM 一方通行 JSX JSX→JavaScriptの変換をしたい ここでちょっとnpmについて インストール プロジェクト作成 パッケージ取得・インストール Babel導入 ES2015? ES2016??? gulp導入 試しに使ってみる gulp + Babel ファイル監視 Browserify 古き良き時代 Node.jsではどうやっているか そこでBrowserify 例1 例2