記事へのコメント61

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    hbkm
    hbkm ただの当て字が大半なのでおおむねわかることはわかる

    2017/09/26 リンク

    その他
    rokkakuika
    rokkakuika この程度なら隠してるとも言い難いな。初見でも2000年迄なら7~8割わかるぞ。

    2017/09/25 リンク

    その他
    nezuku
    nezuku 厳密にはインターネット時代になってから形成された伏字とのこと

    2017/09/24 リンク

    その他
    natu3kan
    natu3kan 2ちゃんの同人板の用語なんだな。荒らされないように検索避けが発達してこうなったんだな。

    2017/09/23 リンク

    その他
    asherah
    asherah この手のリストってどうしても抜けが出るな。お笑い系が入ってないけどそういや略称に覚えがない。

    2017/09/22 リンク

    その他
    umiusi45
    umiusi45 読めるか読めないかは、その時代の作品を知っているのか田舎だと。オッサンのおれには100点満点や!

    2017/09/22 リンク

    その他
    mumincacao
    mumincacao 検索避けや伏字としてが出発点なのに一般的な単語に浸食してるのは手段と目的が入れ替わってる感じで不思議なものなのです(・x【みかん

    2017/09/22 リンク

    その他
    shoot_c_na
    shoot_c_na そもそも、ヤオイは伏せ字から野菜系言うてたしな

    2017/09/22 リンク

    その他
    agokirisamurai
    agokirisamurai カップリングの話かと思った。

    2017/09/22 リンク

    その他
    futsukayoi
    futsukayoi ほとんどわかる。つらい。

    2017/09/22 リンク

    その他
    Harnoncourt
    Harnoncourt 実運用(笑)とは違うものがチラホラ。コメントされてるけど、ハイキュー!の二次創作やってる人の表記は「HQ」なんだよね。排球じゃそのまんまだろうが(;´Д`)

    2017/09/22 リンク

    その他
    topiyama
    topiyama ちょっと歴史修正主義だな。後から出来た2ch専用語らしいし(年数から想像はつく)

    2017/09/22 リンク

    その他
    kowyoshi
    kowyoshi ただまあ、こういう2ちゃんくさい隠語を今も普段使いしているとバカに見られるから要注意な(と自分のTwitterのフォロワーを眺めながら)

    2017/09/22 リンク

    その他
    pon_pom
    pon_pom ブコメを見ると2ch用語らしい。再生=リボーンはわかったけど、個人サイトでは「復活!」が主流だったのを覚えてるし、かなりアングラな伏せ字ばっかね。

    2017/09/22 リンク

    その他
    c_lindenbaum
    c_lindenbaum 大半知ってたけど、具w/芸能関連はナマモノ・半ナマ的観点から伏字化されるのはやむを得ないとして、もともと2次元のマンガやアニメでそこまで伏せなくても…とは思う。あと新本格が何故96年なんだろう?

    2017/09/22 リンク

    その他
    akizuki_b
    akizuki_b 当て字はほとんど初めて見たけどだいたいなんとなくわかる

    2017/09/22 リンク

    その他
    spmilk
    spmilk 桜玉吉のおねーさんてキャプ翼のキツイ同人描いてたらしいね

    2017/09/22 リンク

    その他
    stairwell
    stairwell 同人板文化限定の記法。2chも伏せ字文化の残った板と消えた板の差が激しくなったなあ

    2017/09/22 リンク

    その他
    laislanopira
    laislanopira 2chの検索よけ

    2017/09/22 リンク

    その他
    zenito9970
    zenito9970 こういった2ちゃん系当て字はある程度見慣れれば未知のモノでもだいたい読めてしまうように作られるのよね

    2017/09/22 リンク

    その他
    vayataka
    vayataka だいたいわかった。針が一瞬よくわからなかったが、児童文学のあれか。

    2017/09/22 リンク

    その他
    regularexception
    regularexception 割とわかる

    2017/09/22 リンク

    その他
    napsucks
    napsucks 半分ぐらいは元ネタがわかる。

    2017/09/21 リンク

    その他
    ikanosuke
    ikanosuke 自分の現役だった作品で、当時の略称はC翼、幽白。これが載ってない時点で違和感ありまくりんぐ。/追記:紙カタログのみだった太古の昔は、狭いサークルカット内に追加情報を記載する為に、略称を用いたのじゃよ。

    2017/09/21 リンク

    その他
    kaionji
    kaionji 最近のTB、樽、水泳、案☆が分からなかった。調べたらタイバニ、弱虫ペダル、Free!、あんさんぶるスターズっぽい。

    2017/09/21 リンク

    その他
    Windfola
    Windfola ネタ/「全然読めない」は流石に大げさというかオタとして恥ずかしい。当時の覇権アニメとゲーム思い出せば腐の知識0でもただのクイズとして8割読めるだろ。

    2017/09/21 リンク

    その他
    makou
    makou 具(NARUTO)で声出た。

    2017/09/21 リンク

    その他
    sangping
    sangping お分かりか?(海江田)

    2017/09/21 リンク

    その他
    sander
    sander 読めるというよりは分かるという感じで、当時使ってたのかというとどうだったかな?という雰囲気。ただ、隠語を通じての共犯意識みたいなものの醸成は、まぁ、楽しいよね

    2017/09/21 リンク

    その他
    sugachannel
    sugachannel 余裕。

    2017/09/21 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    ’80年代~の女性向け同人流行り表が暗号みたいで混乱…でも「全部読める」「解読しました」という強者も

    リンク @wiki 無料ウィキレンタルサービス 同人の流行を考えるスレまとめ @ ウィキ - 流行年表 女性向け...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212024/01/24 techtech0521
    • himikko2018/10/30 himikko
    • TakahashiMasaki2018/07/29 TakahashiMasaki
    • hbkm2017/09/26 hbkm
    • hirali2017/09/26 hirali
    • rokkakuika2017/09/25 rokkakuika
    • hattoushinha2017/09/25 hattoushinha
    • hiyoko1043152017/09/24 hiyoko104315
    • nezuku2017/09/24 nezuku
    • mini3mini32017/09/23 mini3mini3
    • natu3kan2017/09/23 natu3kan
    • nkks2017/09/23 nkks
    • takeori2017/09/23 takeori
    • asherah2017/09/22 asherah
    • umiusi452017/09/22 umiusi45
    • maidcure2017/09/22 maidcure
    • tg30yen2017/09/22 tg30yen
    • amy3852017/09/22 amy385
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - アニメとゲーム

    いま人気の記事 - アニメとゲームをもっと読む

    新着記事 - アニメとゲーム

    新着記事 - アニメとゲームをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事