記事へのコメント70

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    Zephid
    判子絵は個人が描くキャラがどれも同じに見える奴な印象/二次絵はあまり見ないせいか気になったことないけど、つべで肌露出してる系動画の顔が同じなのは辟易/現実の女子でも同じ仕上がりのメイク増えたよね…

    その他
    quick_past
    “今となっては典型的AI絵の代表格になってしまったマスピ顔に嫌悪感を抱く人も多いけど、逆に人々が絵柄描き手を認識して嫌悪感を抱くことができる、というのはまさに絵柄による描き手の識別”見飽きただけでしょ

    その他
    out5963
    「マスピ顔」自体はいい出来だと思うんだけど、あまりにも量産されすぎてるからねぇ。(それでもいい物はいいって言えるか、どうかは……)

    その他
    trashcan
    「絵葉書みたいな写真」は侮辱

    その他
    jantyran7
    マスピ顔おもろい!!!あたらしい文化や

    その他
    NEXTAltair
    マスピだけで生成すると絵画のような額縁のついた女の子が出てくる

    その他
    kkobayashi
    現代の判子絵か

    その他
    yubasu
    盛期ルネサンスの優れた手法(マニエラ)を取り入れた「マニエリスム」が、時代が下って「マンネリ」という否定的な意味に変わったような

    その他
    ffrog
    整いすぎてる顔をAI顔っていうのも似たもんかしら

    その他
    technocutzero
    まるごとAI生成された絵は90%くらいの確率で見破れるようになってしまった

    その他
    seachel
    NAIが出た当初に界隈で流行った言葉が一般層に流れ着いて、AIっぽい顔全般にまで意味が広がっていったよくある話。嘘松とかもそうだが、バスワードは使用される内に意味が変化して汎用化していく所がある

    その他
    lavandin
    検索してみた。「あ〜これか〜」感は確かにある。全体的に神々しいというか女神っぽいというか…。ソシャゲの強キャラ感?

    その他
    tg30yen
    見かけすぎて飽きられて価値が下がる。NovelAIはたしかに絵柄似ていた。

    その他
    onigiri-chan
    NAI初期の頃は本当に皆同じ顔で嫌いだった(古参stablediffusion面) 今はモデルに多様性あっていいと思う

    その他
    nils00
    べっかんk……

    その他
    July1st2017
    絵柄やポーズで縛って成形できるからマスピ顔って?版権絵の無限成形がそろそろ問題になりそう…。

    その他
    NOV1975
    本当にそう思ってるならいろんなものに軽々しく神とかつけんなって思うぜ…

    その他
    crexist
    “名医で有名なヤブの弟子を騙る医者が多くて、ヤブ医者って言葉自体が悪名化” マジ!?知らんかった。。、

    その他
    denimn
    深田えいみ顔ってコト…?

    その他
    kameyoh
    正直AI画像投稿サイトもTwitterで流れてきやすいのもだいたいマスピ顔なので全然古くなってはいないな。脱却できてるのは本当に一部の先端的なAI術師か、そもそもそういう絵柄を使わない人達ぐらい。

    その他
    sohex
    よく見かけるが意味は知らんかった。増田ピン子みたいな名前の有名な絵師が流行らせた画風かと思ってたわ。

    その他
    btei
    量産型ゆえに教師画像に占める割合が大きく、学習結果の平均は量産型に偏る的な/ぱっと見はいいがパースやデッサンが狂ってたり手など苦手な要素から逃げて隠すとAIぽいとか言われる的な

    その他
    xO157
    ロラがあるからマスピ顔も廃れてきたってロラは特定絵師の絵を集中的に食わせて新しい技術に対して法ができてないだけの人権侵害だろ海外及び国内の出版や音楽俳優の組合の声明見ろよ

    その他
    kalmalogy
    要するに流行りの絵柄がパクられて飽きられるのと一緒では?AIか人力かの違いだけで何十年も同じこと繰り返してるやん

    その他
    lastline
    マスピ顔かどうかはわからんのだが、いわゆる整形や加工された写真の顔が気持ち悪くて仕方がない。きれいだと思って、整形や加工してるんだろうけど

    その他
    togetter
    知らなかったので勉強になったよ〜。流れがはやすぎてついていくのが大変だ…!

    その他
    sukekyo
    ここらへんがAIに勝てるラインかもしれませんよね。画風や癖、そいで未熟さ故に生み出されるオリジナリティが次のマスピを生み出すと。なお、須藤真澄さん批判がはじまっていたのかと一瞬思ったのはないしょだ。

    その他
    auto_chan
    ワカチコな生産物はAIがマスピの呪文で量産できるの、産業革命が目の前で起こってる感ある。

    その他
    catan_coton
    今でもマスピ顔modelが好きで使ってる人もいるけどねえ。俺は使わんけど。modelによって顔は全然変わるからマスピ顔しかないと言うのは認識が古い

    その他
    junorag
    junorag 古くなりつつあるって言っても、広告の画像とかで見るのはたいていマスピ顔じゃないかな。

    2023/09/25 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    絵柄の批判で「マスピ顔」という言葉を見かけるけどなに?→賛美の言葉が逆転する現象が起きてるみたい

    月見ねぎとろ@3Dモデラー/動画・シナリオ屋さん @tukimi_negitoro もひゃー!漫画/シナリオ/映像作家/...

    ブックマークしたユーザー

    • katomo_002024/10/21 katomo_00
    • igrep2024/09/26 igrep
    • Zephid2024/08/26 Zephid
    • techtech05212024/06/16 techtech0521
    • quick_past2024/05/17 quick_past
    • geopolitics2023/09/29 geopolitics
    • sskoji2023/09/29 sskoji
    • k_wizard2023/09/28 k_wizard
    • jou_cool2023/09/27 jou_cool
    • out59632023/09/26 out5963
    • kohei7102023/09/26 kohei710
    • son_toku2023/09/26 son_toku
    • trashcan2023/09/26 trashcan
    • gurutakezawa2023/09/26 gurutakezawa
    • John_Kawanishi2023/09/26 John_Kawanishi
    • cu392023/09/26 cu39
    • uoz2023/09/25 uoz
    • rodori2023/09/25 rodori
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - アニメとゲーム

    いま人気の記事 - アニメとゲームをもっと読む

    新着記事 - アニメとゲーム

    新着記事 - アニメとゲームをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む