記事へのコメント73

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    PrivateIntMain
    その程度で立ちいかなく業者はお呼びでない以外の意図はみえない。

    その他
    ultimatebreak
    契約不適合責任とかいうデフォ設定がクソすぎるやつ

    その他
    gwmp0000
    "現在、静岡県から「富士山入山管理システム構築業務」公募 システム手数料2000円x15万人想定 構築費用は1400万円では赤字 運用費3億円(手数料分)でなんとかしてね、と読み取れ

    その他
    Goldenduck
    システム構築そのものでは儲けず本業のツアーと連動させていく目論見か

    その他
    Outfielder
    なぜIT系の人は、仕様も見ずに知ったかぶりして適当なことばかり言うのか

    その他
    mohno
    新規開発では絶対無理だけど、すでにある仕組みを流用する想定なら、すでに話がついているのかもしれないね。かつては「1円入札」なんてのもあったわけで、これだけでは判断つかないというか。

    その他
    electrolite
    盛大に読み違えている人がいるが、契約不適合責任は旧瑕疵担保と同様で期限付きだし、運用費は別提案、責任範囲は開発中だけだろ。まあまれに役所で無限責任は聞くので安心はできんし、1,400万は安いが。

    その他
    ultrabox
    形だけの公募や入札やめろ。全部ガチでやれ。覚悟がたんねーんだよ

    その他
    no-cool
    KKdayには台湾旅行でお世話になったなぁ

    その他
    houyhnhm
    明らかな不正入札案件だとは思うが、こういうのを審査する機関がないし、平気で無限責任言うでくるのあるからなあ。民間企業よりキッチリボラないと金は払わんとかホントヤバい。

    その他
    agrisearch
    「すでにkkdayという台湾の会社が先行予約で運用して、ここに依頼するための公募かな」

    その他
    kompiro
    今年山梨側から富士山登った。その場での決済もできたし、GPSでの位置情報を共有するようなアプリのインストールもいらなかった。けど、今年の遭難者の多さ見てるとGPSでの位置情報いるよな。ヤマレコ社長頑張れ

    その他
    cyph
    まあ業界も知らん事業者が新規参入すんのは無理だよ、は自治体公共案件じゃ普通か

    その他
    ounce
    発注先が内定していても一応はこういう手順を踏まないといけない、というやつか。確かにこういうケースもあるのだなと勉強になった。

    その他
    Gim
    公共団体が国民に損害を与える契約条項は日本国憲法違反。検収責任を公共団体は果たすべきだ。

    その他
    Helfard
    出来レースなら安くしないと、うっかり他所に掻っ攫われると面倒なことになるもんな。

    その他
    masa_w
    公募と言いつつ公募じゃないやつね。お役所も面倒な手順必要で大変だなぁという感想

    その他
    urtz
    既存システムが使えるなら安く済む。富士山特有の条件とか無ければ

    その他
    n_vermillion
    令和6年度下期に構築して試行期間設けててそこの間で調整やバグフィックスに対応してねって話やん。7は構築の瑕疵担保責任だろうし8は本業務中とある。まぁ業者決まってて縛り入れてるパターンの案件じゃろ。

    その他
    sekreto
    他の会社に入らさせないための要件提示。

    その他
    nakab
    外資系企業ではなく、GPS山行記録ができるYAMAPかヤマレコにやってほしい。スマホでQRコードを読み取り、クレカ決済をし、入山するみたいなシステムで。

    その他
    mouki0911
    公取はこういう実質、随契を取り締まれないのかよ。

    その他
    kamezo
    〈公募が出ているということは、どこかの会社がこの金額・条件で見積書を出したということ〉〈役人にRFPが作れるわけないので、出来ると売り込んだ会社があるのだろう〉そういうもんなの?

    その他
    ginga0118
    静岡って前の知事といい、世間ズレしすぎなのかな?

    その他
    hatebu_admin
    官公民間問わず大抵のシステム開発公募て、RFIを誰が(裏で)書くか、どこに取らせたいか、で決まってるんだよね。コンプラ的にどうなんって思うわ/極たまに番狂わせは起きるが

    その他
    mockmock9876
    すでにパッケージ化されてるやつ適用すんのかなと思ったけど、台湾のがそれぽいね

    その他
    zgmf-x20a
    出すのは勝手で誰も応じなければ良いのだけど、きっと半ば強制的にどこかの企業に応札を求めているところが闇。

    その他
    tettekete37564
    “大手の宿泊予約サービス(じゃらんとか、一休とか)が赤字で開発すると思う そうすると〜〜ホテルの予約に富士山の入山チケットが付いてくるようになる、これである種の独占状態が構築できる” < なるほどねえ

    その他
    sd-craft
    たまにこういう見えてる地雷を踏みに行く会社がある

    その他
    yogasa
    別にこのシステム止まっても富士山入れないだけなんだからたいしたことないよね

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    静岡県庁が出してる「富士山入山管理システム構築業務」の公募がヤバい→「え!?1400万買い切りで無償での修正と無限賠償責任を!?」

    的場一峰(ヤマレコ社長 まとやん) @matoyan 来年度の富士山は、静岡県側も入山料を徴収するようですね...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212024/09/21 techtech0521
    • mieki2562024/09/13 mieki256
    • mventura2024/09/10 mventura
    • sawarabi01302024/09/07 sawarabi0130
    • e10kg2024/09/05 e10kg
    • deep_one2024/09/02 deep_one
    • k_oshima2024/09/02 k_oshima
    • mgl2024/09/02 mgl
    • toku-hiro2024/09/01 toku-hiro
    • Gln2024/09/01 Gln
    • saken6492024/08/31 saken649
    • kazuya0302024/08/31 kazuya030
    • umasioaji2024/08/31 umasioaji
    • touhumog2024/08/31 touhumog
    • vamview2024/08/31 vamview
    • aoiyotsuba2024/08/31 aoiyotsuba
    • PrivateIntMain2024/08/31 PrivateIntMain
    • p10122024/08/31 p1012
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む