記事へのコメント101

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    mirai28724
    もう一人のカニの子どもの名前だとなんとなく思ってた。宮沢賢治はそうよね。子どもには難しい。

    その他
    deep_one
    「クラムボンが何なのかは誰も知りません」と提示して小一時間浪費するしかない…

    その他
    mimomo
    クラムボンはバンドだろ

    その他
    yahihi
    朗読をテーマにしたまんがで取り扱ってたような、、

    その他
    differential
    文学(特に宮沢賢治みたいなタイプの)や芸術は、正解がない・出ようがないことをなんらかの形にして人に突きつけるためのものなので、そんなのも教科書に載ってるべきだと私は思うのよね。

    その他
    Goldenduck
    アイゼンでないことは確か

    その他
    natutoyuuki
    クラムボンという存在について考えることは、たくさんの人にとって人生で初めての物語考察なのかもしれない

    その他
    togetter
    クラムボンってなんだろうってずっと考えてたらどんなお話か忘れちゃった...。

    その他
    kanjicho3
    なんとなく最近クラムボンとくしゃがらを同じ箱に入れた

    その他
    bilanciaa
    教育者が試されてる教材なのかも?

    その他
    bokmal
    次は「おや〔一字不明〕、川へはいっちゃいけないったら。」(オツベルと象)の穴埋めをやろう!

    その他
    njamota
    議論を避けろとあるのであって、言及するなではない。正解を決めるための議論に意味はないということであって、みんなが好き勝手に自説を述べ合うのは最高じゃん。

    その他
    wdnsdy
    「クラムボンは何なのかみんなで考えよう!何だと思う?」って授業だったな。泡とか蟹とか水に差し込む光とか山梨とかで、特に斬新な回答は出てこなかった覚えが。そしてクラムボンの正体は有耶無耶のまま終わった

    その他
    kukurukakara
    クラムボンだけで授業してもいいくらいなので,子供たちにとってよかったのでは./正解探す授業よりも答えがないものを考えさせる授業のほうがよく覚えている.

    その他
    A-NA
    国語苦手な我が子も「これは特にわからん」言うてたな…久々に読みたくなってきた。

    その他
    otihateten3510
    そもそもサイコな作品

    その他
    taruhachi
    読書の楽しさを伝えたり、読解する事を目指す教科書採択としては悪文だと思う。国語の教科書で記憶に残ってるのは星新一のおみやげ。あれは面白かった。

    その他
    cyber_bob
    ミズスマシだとして、そもそも知らんだろうし。幻燈じゃないか。そこまでは授業で習わないので作者の意図がわからなくなる。

    その他
    uehaj
    アメンボでしょ。FAを出しゃいいんだ

    その他
    ext3
    むしろこれ先生側から議題に出してたが…。初見では自分が知らんだけでそういうもんがあるんだとしか思わなかったが。おそらくclam bomb の事で、発破の事だと考えられる

    その他
    poipoi3
    クラムボンはかぷかぷわらったよ。青空文庫で読めますよ https://www.aozora.gr.jp/cards/000081/files/46605_31178.html

    その他
    in2
    31歳ぐらいで書いた作品かあ。教科書に載ってて大体の日本人が知っているという客観的情報を含めて完成してる。探せば、今の増田とかにも教科書に掲載できそうな文学が人知れず潜んでそうな気もする。

    その他
    kmaebashi
    クラムボンも気になるけれど、「子どものおやつよりも自分の飲酒欲求を優先するアル中親父」が気になりますよ私は。

    その他
    Momo_suke
    答えはない。君が決めるんだ。

    その他
    dambiyori
    これ読んで原文読みたくなって青空文庫で読み返したのだけど「私の幻燈はこれでおしまいであります。」という終わり方、それまで広がっていたカラフルな風景が一瞬にしてピタって消えて静粛が広がる感じがすごい。

    その他
    the-fool-of-lear
    「クラムボンが何かわかってない、一説によると泡じゃないかということらしいけど皆はどう思う?」と担任から問いかけられたな……

    その他
    rain-tree
    クラムボンはいわばゴドーみたいなもので読者が各自好きに想像すれば良いしそうすることで賢治の幻想が我々の幻想世界とリンクするんじゃん その意味で議論しなくてもいい | お酒になって良い匂いがするのがいいよね

    その他
    pakila
    クラムボン、なんとなくカニが水中で吐いた泡みたいなイメージだった。クラムボンってなんだよ、って思いながらみんな大人になる。教育的だ。

    その他
    asitanoyamasita
    もしかしたらワンピースのワンピースもクラムボンなみに宙に浮いたままの謎のワードとして終わるかもわからんな、とふと思った

    その他
    LuckyBagMan
    むしろ正解誰も分かってないって話した上で、皆は何だと思う?ってのを議論させるべきなんじゃないの

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    小学校の教員になって初めて宮沢賢治の『やまなし』の授業を行ったが、クラムボンが気になって仕方がない子ども達の問いを処理しきれず大敗北...どうすれば良かった?

    うめを@小学校教員 @edcmonster 教員人生初、国語科「やまなし」の授業。子どもたちから出た問いを処理...

    ブックマークしたユーザー

    • mirai287242024/10/26 mirai28724
    • techtech05212024/10/18 techtech0521
    • iwasi81072024/10/10 iwasi8107
    • deep_one2024/09/30 deep_one
    • fjch2024/09/30 fjch
    • mimomo2024/09/29 mimomo
    • yahihi2024/09/29 yahihi
    • differential2024/09/29 differential
    • aoiyotsuba2024/09/29 aoiyotsuba
    • satokazukatu1812024/09/28 satokazukatu181
    • Goldenduck2024/09/28 Goldenduck
    • hiroujin2024/09/28 hiroujin
    • ht_s2024/09/28 ht_s
    • natutoyuuki2024/09/28 natutoyuuki
    • togetter2024/09/28 togetter
    • kanjicho32024/09/28 kanjicho3
    • hazakura3312024/09/28 hazakura331
    • bilanciaa2024/09/28 bilanciaa
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む