記事へのコメント85

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    f_oggy
    こんなのたまたま受け取ったのが本人じゃなくて家族だったら払っちゃうよな

    その他
    bean_hero
    amazonで注文した商品が代引きで届いた事があって、注文履歴を確認したら確かに代引きでの注文になっていたので代金支払って受け取った事があった。注文時の誤操作だったのか注文ページの誤動作だったのかは不明w

    その他
    dgwingtong
    代引き自体を廃止すべき、時代にそぐわない、詐欺の温床

    その他
    kentyan777
    配達員さん凄。

    その他
    T_Tachibana
    今朝の某ワイドショーで代引き詐欺の話やってた。てか今日色々届く予定って、たけたん実は買い物好きなのかい?

    その他
    pwatermark
    家族に注意喚起しておこう というかさ、朝のニュース番組とかワイドショーとか、こういうのをこそ取り上げないと、存在価値ねえぞ

    その他
    miruto
    あーそうか…現金派の方はクレカ使えないからわざわざ手数料がかかる代引きなのか。

    その他
    deep_one
    配達員が理解しているレベルの詐欺会社を登録したままにしているアマゾンはすでに加害者の域だろう。/まぁAmazonは原則Amazonが販売しているものと、メーカーの公式通販がAmazonに乗っているものしか使わない。

    その他
    slax
    有能なアタリ配達員で良かったな。

    その他
    the_sun_also_rises
    Amazonはprime配送のものしか買わないようにしてる。Amazonは楽天と比べても問題ある出品者が多いと思う。僕の中での信頼度はヨドバシorビック>楽天>(大きな壁)>Amazonというイメージ。よくないプラットフォーマと思う

    その他
    shag
    プラットフォーマーにも一定の責任はあるはずなので、現行無罪なのであれば法改正すべきだよ。

    その他
    pero_pero
    「代引きが」とか「注文してないもの」とか誤解して言ってる人がいるけど「商品を注文したら不具合なので代引きでお願いと言われた」のが面倒なところ。これ引っかかりやすいと思う

    その他
    spark7
    即banされないもんなのかね。楽天の方がまだ安心感ある。

    その他
    mas-higa
    まだ amazon で消耗してるの? まじめな話もう何年も amazon で買い物してない。prime もやめた。

    その他
    kazyee
    「発送キャンセル→代引きで送る」の具体事例が分かって参考になる。/流石に問い合わせが多くなってヤマト側でも対応せざるをえなくなったのか。

    その他
    trade_heaven
    trade_heaven これ複数人の家族だと、同居人が頼んだのかな?と思ってお金払っちゃうことあるんだろうね。それ狙いでやってんのかな

    2024/10/02 リンク

    その他
    TriQ
    Amazonのダンボールに代引きはすべて詐欺ですと書いても肝心のこの詐欺はAmazonのダンボール使ってないから意味ないのでは…?

    その他
    kosh04
    「Amazonの代引きはすべて詐欺」

    その他
    kenchan3
    後から代引きに変更なんてあるんだ。知らなんだ。

    その他
    kkobayashi
    もうAmazonの信頼度は地に落ちたな、アリエクとかで買った方がマシに見える

    その他
    udongerge
    ということは注文した瞬間から詐欺が始まってるわけだ。

    その他
    soyokazeZZ
    配達員は知ってても警察は知らないのかな

    その他
    ichilhu
    昔は「Amazonなら安心」だったんだがなぁ……。気楽に使えないようになっちゃもうおしまいよ。

    その他
    Beluga
    その商品名も教えてくれればいいのに…。

    その他
    htnmiki
    同居人がいて同居人宛だと「とりあえず支払っておくか」となりそう

    その他
    auto_chan
    まえにヤマトから身に覚えのない荷物の代引き配達予告メールが来たから電話で受取拒否ったことあるけど、次は見に覚えのない代引き配達予告メールに見せかけたフィッシング詐欺が来そう。

    その他
    harumomo2006
    押し付け詐欺の頃からネット通販はよく使ってるけど実家には必ずカード決済するから自分宛てに代引きで来たら全部詐欺って言ってる。母親が代引きをよく使うので常に詐欺でないところが面倒

    その他
    cinefuk
    "社名は「合同会社LOOSETHELIFE」 配達員の方によると、我が家周辺の配達地域でも5-6件、この社名で送られてきた荷物があって、全て受取拒否の手続きをしてるって仰ってた"

    その他
    gpx-monya
    Amazonがマケプレでなんかあったら補償したればええやろの精神なのでマケプレには関わらない一択。こないだ親が引っ掛かった整備済みパソコンのとこは返品するときはAmazon通さず直接連絡してくれって案内がついてた。

    その他
    isrc
    Amazonの代引きはすべて詐欺

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    Amazonで商品を注文したら「配送センターとの不具合により着払いで商品を発送する」と出品者から連絡が→商品が届くも配達員が「この送り主、代引き詐欺の会社ですけど...」

    リンク Yahoo!ニュース Amazonで「代引き詐欺」増? 注意 - Yahoo!ニュース Amazonのマーケットプレイス...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212024/10/17 techtech0521
    • kensetu2024/10/05 kensetu
    • f_oggy2024/10/04 f_oggy
    • lily_riria2024/10/03 lily_riria
    • bean_hero2024/10/02 bean_hero
    • m_uchino2024/10/02 m_uchino
    • dgwingtong2024/10/02 dgwingtong
    • tkomy2024/10/02 tkomy
    • kentyan7772024/10/02 kentyan777
    • ashigaru2024/10/02 ashigaru
    • T_Tachibana2024/10/02 T_Tachibana
    • littlefield2024/10/02 littlefield
    • pwatermark2024/10/02 pwatermark
    • miruto2024/10/02 miruto
    • matubuse2024/10/02 matubuse
    • fashi2024/10/02 fashi
    • deep_one2024/10/02 deep_one
    • slax2024/10/02 slax
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む