記事へのコメント25

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    hackstrawberryfin
    日本の鉛筆はすごいのか

    その他
    quix_que
    北星鉛筆さんの4Hから6Bのセットを持ってる。こういうのは使わなくても持ってるだけでなんかうれしいものなのです(普段はシャーペンに4Bの芯入れてる柔らか芯派)。

    その他
    nisisinjuku
    faber castellの鉛筆を先日買って使ってたけど日本のものより官能的な感じの描き味だった。日本サイコーってのもいいけど安いものだし色々使ってみて日本のものの良さも味わうといいのかなと。

    その他
    aramaaaa
    その鉛筆メーカーさんが頑張って品質管理してることは素晴らしいことだけど、それって「日本」関係なく無い?それよりも、「日本すごい」のネタが年々規模縮小してきてるのがねぇ。

    その他
    porquetevas
    トンボ鉛筆の佐藤はどこにもいなかった

    その他
    morita_non
    縦書きで右から左に書く。という習慣と絶望的なまでにあってないよなあ。手が真っ黒になる。。一部の美術系の人以外は中学生になったら使わないのでは。。?

    その他
    prdxa
    普段ステッドラーを使っていてもここぞというときはHi-uni。やはりHi-uniこそ至高。

    その他
    mutinomuti
    “ロット間のばらつきは日本の物と比べると大きいです”ドヤァしてるけど規格の範囲内なら問題ないのよ(´・_・`)そもそも日本だって最初からよかったわけではないしこれからよいわけでないのは海外外注や外国人労働ry

    その他
    yosiro
    yosiro 美大受験の時、ステッドラーとトンボの鉛筆セット使ってたな。ステッドラーの方が濃淡のダイナミックレンジが大きい気がしてよかった。普通に書く分にはトンボの方が気持ちいいんだけどね。

    2024/11/16 リンク

    その他
    kurage_lizard
    中学生のころ鉛筆を削ることに勉強の達成感を求めてて鉛筆で勉強してた。初めて1ダース100円の鉛筆買った時に削っても芯にたどり着かなかったのは驚いた記憶。あの頃から硬度はFがお気に入りです

    その他
    behuckleberry02
    behuckleberry02 海外製の鉛筆使うと驚く。芯が脆くポキポキ折れる、軸からスッポ抜ける、書いているうちに硬さが変わる等々。日本の鉛筆の品質はすごい。

    2024/11/16 リンク

    その他
    ackey1973
    高品質で価格もそれなりのものより、そこそこの品質で安いものや売り方がうまいもののほうが世界を制してしまうというのはよくある光景だが、鉛筆ってどうなんだろう?

    その他
    maninthemiddle
    高品質なのであればその分付加価値が高いわけだから高価格で売れて輸出産業化してほしいものだよね

    その他
    gui1
    tombowがベトナム製になって5年ぐらいは品質がメチャクチャだった。芯に小石が混じるレベル。会長が覚醒剤で逮捕されたり「その先は言う必要ないですよね」事件もあり超最悪。いまはだいぶ良くなったかな(´・ω・`)

    その他
    Wafer
    生涯最後の鉛筆を買いに出るか。6Bから9Hまでそろえよう

    その他
    soylent_green
    ぺんてるブラックポリマー999が懐かしい。

    その他
    Ayrtonism
    Ayrtonism 鉛筆みたいな製品が高品質なのは純粋に嬉しいことなんだけど、全体的に「世界に誇れる製品」がじわじわと減ってるように感じられる今日この頃(悲観的)。

    2024/11/15 リンク

    その他
    ya--mada
    長すぎるポストってなんなんだろうね?

    その他
    minamihiroharu
    鉛筆芯専業メーカーが一社のみ、それと別に自社内生産する文具メーカーが二社あって、合計では三社に絞られてるってことなのね。

    その他
    togetter
    えんぴつってこんなに奥が深いのか…!たしかにお店で書き心地の確認してると時間溶けちゃうよね。

    その他
    hatebu_ai
    でもよく見るとスイス製やドイツ製の生産機械がラインに組み込まれてたりしそうなのよねぇ~。

    その他
    focussilver
    focussilver 文房具は、日本が未だに世界に誇れる物の一つだからな。ステッドラーのシャーペンとかも好きだけど。

    2024/11/15 リンク

    その他
    kato_19
    日本に鉛筆メーカーは数あれど、芯を生産しているメーカーは1社しかないのか・・・それは知らなかった。炭素製品専業のオリエンタル産業って所でいいのかな?ラブドールのオリエンタル工業と間違えそうだけど。

    その他
    mobanama
    mobanama "同じ硬度表示の鉛筆を書き比べるとヨーロッパの鉛筆の方がだいたい2硬度くらい薄いです""いま世界を見ても高品質な鉛筆を少ない数量から作れるのは日本だけです"

    2024/11/15 リンク

    その他
    frothmouth
    “オール電子化の波が強いけど、なんだかんだで紙と鉛筆の組み合わせが一番記憶に残るって言う研究結果出てるし、 海外勤務のアニメーターが職場の仲間にまずお土産で求められるのが鉛筆や消しゴムらしいので、やっ

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「日本と海外で鉛筆の品質に差が出るものなの?」→ある鉛筆メーカーの社長による「日本の鉛筆の歴史とこだわり」についての解説が勉強になる

    下町の鉛筆屋✏️杉谷龍一 @kitaboshi_ 東京下町の北星鉛筆(株)で鉛筆を作る鉛筆屋の社長が気ままに 仕事...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212024/12/30 techtech0521
    • mirinha20kara2024/12/11 mirinha20kara
    • o-miya2024/11/28 o-miya
    • NSTanechan2024/11/24 NSTanechan
    • tamagotoneko2024/11/24 tamagotoneko
    • momomo77772024/11/24 momomo7777
    • osakana1102024/11/22 osakana110
    • bluemoon-72024/11/21 bluemoon-7
    • hackstrawberryfin2024/11/21 hackstrawberryfin
    • quix_que2024/11/20 quix_que
    • nisisinjuku2024/11/19 nisisinjuku
    • tsutsumi1542024/11/19 tsutsumi154
    • bize2024/11/19 bize
    • tech_no_ta2024/11/19 tech_no_ta
    • aramaaaa2024/11/18 aramaaaa
    • i-well-be-cloud-dragon2024/11/18 i-well-be-cloud-dragon
    • porquetevas2024/11/18 porquetevas
    • iinalabkojocho2024/11/18 iinalabkojocho
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - おもしろ

    いま人気の記事 - おもしろをもっと読む

    新着記事 - おもしろ

    新着記事 - おもしろをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む