記事へのコメント74

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    mouki0911
    リスクを予想して予防、最小限になる動きをしてるから検証のしようがない。検証したくない。

    その他
    shinji
    心配性だと思っているので、実はもっと実際に実現する確率が低いのだろうけど、全然安心できない。

    その他
    interferobserver
    残り1割で自殺する人もいるだろうに。

    その他
    takanq
    1割以下の確立とわかっていても、いつ発生するか分からないのだから結局備えるしかないのでは?

    その他
    nicoyou
    でもソシャゲガチャで7.5%確率とか言われたらめっちゃ当たる気がするじゃん?

    その他
    R2M
    起こった事も余裕でフォローが可能であればまぁ無いに等しいしな

    その他
    hatest
    この案件炎上するんだろうなって心配した案件の9割は年度末に火を噴いてるんだけども。。。

    その他
    inusuki2023
    本当かなぁ…心配して準備したことが「準備しておいて良かった」に繋がることが多くて常に何か落ち度がないかチェックして心配する癖がついてしまっているんだけど…書き出しやってみようかな。

    その他
    catsnail
    というかすでに起こってることを心配してる(お金)

    その他
    nandenandechan
    仕事上で先行き不明な事が多く、常に色んな事を想定している。例え数%でも、起きたら対処する必要があるし、どうにかなるし、する。夫は想定内の事で、いちいちショックを受けたり、狼狽えたりして大変だなと思う。

    その他
    maxyamabiko
    宣伝をするわけではないのですが「考えすぎてしまうあなたへ」グウェンドリン・スミス著 という本で9割理論とメカニズムが分かりやすく解説されています。私はこれで不安症がだいぶ軽減できました。

    その他
    restroom
    カウントできてるのがすごい。

    その他
    pero_0104
    ただし子供の心配はしたほうがいいです。鵜呑みにして死なせないように

    その他
    spark7
    逆に、不幸のうち心配してなかったのに起こった割合はどのくらいなのだろう

    その他
    mockmock9876
    めんどくさい人にめんどくさい事言われるのが日常の9割なんですが?

    その他
    slovary9898
    米国産のドラマとか映画は想定される中で最悪のパターンを必ず引くよね

    その他
    mag4n
    残りの1割のために動いておかないとなので何ともというやつ。

    その他
    kudoku
    kudoku 心配事のほとんどはお金の心配なんだけど、お金の心配は100%起こるんだよね。子供の学費、生活費、老後の資金などなど

    2025/03/10 リンク

    その他
    minboo
    心配してたからこそ「起こらなかった」と自覚できるけど、心配もしてなかったら起こったことすら自覚できないのでは?

    その他
    TriQ
    そもそも元の言葉から、1割起こるのなら何の慰めにもなっていないと思っちゃうんだけど自分だけ?w / ゼロになれとは言わないけど1割って結構な確率よね?w

    その他
    mkotatsu
    10回に1回は起きると思うと結構あるな。「宿題を忘れる」が2週間に1回ある感じ。もともと心配症な人、家族のイベントを管理する人、とかでも変わるし、心配症はやめられそうにないやw

    その他
    uunfo
    これは解釈が逆で「人は10%くらいの確率で起こりそうなことを心配する」のではないか?

    その他
    since1913
    強迫性障害の身としては理屈じゃないのよね。こういうことをしてちょっとずつ改善はしていくんだけど心配は心配のまま。我慢できるようになるだけで…

    その他
    tel30
    tel30 特定タイミングのイベントに対する不安はこれで対処可能。厄介なのは継続的な懸念事項。いつかは必ず起きることと認識してしまっていること自体に問題がある。

    2025/03/10 リンク

    その他
    rotting_corpse
    期待した事は100%起こった事ない

    その他
    kazyee
    kazyee 対処に工数が割に合わないほどかかるから放置してた心配事ほど起きる印象。起こってから対処すればいい、逆に(自分だけでは)対処できないことはほとんど起きない。

    2025/03/10 リンク

    その他
    dusttrail
    dusttrail 心配性の人とそうでもない人だとどうなるんだろう。心配性の人が年間100心配して10ミスったら9割起こらないと言えるけど、何も心配してない人が10ミスったらもう%とかの話じゃなくなるよね。

    2025/03/10 リンク

    その他
    hogetax
    インフラ屋としては全く安心できない数字w

    その他
    sato0427
    そもそもコントロールできないことを心配する意味がない。できることはやっておき、できないことは備えておき、あとは天にまかせる。

    その他
    makou
    トランプ氏が何かしでかさないか、余計なことしやしないかが目下の心配事です。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「心配事の9割は起こらない」と聞くので1年間検証したら、約92.5%の心配事は起こりませんでした

    植原翠𓅪授賞&重版🐈️招き @uehara_sui 報告を忘れていましたが、これ2024年の1年カウントしたところ、...

    ブックマークしたユーザー

    • heatman2025/04/08 heatman
    • ba2dppy2025/03/25 ba2dppy
    • Tomosugi2025/03/11 Tomosugi
    • cubed-l2025/03/11 cubed-l
    • witchhazel2025/03/11 witchhazel
    • yonigex2025/03/10 yonigex
    • mouki09112025/03/10 mouki0911
    • a8422025/03/10 a842
    • dounokouno2025/03/10 dounokouno
    • upn2025/03/10 upn
    • oracle262025/03/10 oracle26
    • shinji2025/03/10 shinji
    • interferobserver2025/03/10 interferobserver
    • takanq2025/03/10 takanq
    • singo2nd2025/03/10 singo2nd
    • nicoyou2025/03/10 nicoyou
    • R2M2025/03/10 R2M
    • hatest2025/03/10 hatest
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む