エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
一部の私大が「義務教育のような授業」をしているので補助金カットするというが、必要だからやっているのであって手を抜いて楽な授業をしているわけではないという観点はないのか
記事へのコメント34件
- 注目コメント
- 新着コメント










注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
一部の私大が「義務教育のような授業」をしているので補助金カットするというが、必要だからやっているのであって手を抜いて楽な授業をしているわけではないという観点はないのか
TANIMURA Shogo @tani6s Professor, Nagoya University. major interests: physics, quantum theory, ga... TANIMURA Shogo @tani6s Professor, Nagoya University. major interests: physics, quantum theory, gauge theory, category theory/物理学に関するお役立ち情報・問題提起・私の考えをつぶやきます。twilog.org/tani6s TANIMURA Shogo @tani6s なんか、一部の私大で教えている授業の内容がやさしすぎる、そんな大学に補助金はやらんでいいと財務省が言っているらしいですが、そういう教育が必要とされている(大学の授業についてこれるようにしてあげたい、卒業生が就職先で困らないようにしてあげたい)からやっているのであって、 2025-04-16 19:42:02
2025/04/20 リンク