記事へのコメント42

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    deep_one
    「向こうに理念はなく、とにかく得するか損するかしかない」分かる(笑)

    その他
    technocutzero
    犬のしつけ方の話で、同時に犬の飼い犬になるなとも言っている

    その他
    KoshianX
    岸田元首相はあとあと再評価が始まるだろうとはずっと思ってたけどもう始まってるか。岸田政権期の投資もかなりのものだから5〜10年後には効果が見え始めてまた評価変わるんだろな

    その他
    mekurayanagi
    政権交代最大の懸念材料は組織としての外交経験値蓄積の欠如なんだよね。

    その他
    asitanoyamasita
    『説教するバカ正直なことはやってはならない』の一方で『基本的な理念や考えをかなぐり捨てると、〜日本が米国にいいように扱われてしまう。国際社会で理念を守っていく両面作戦でうまくやらないと』の指摘もいいね

    その他
    yingze
    なんで岸田を派遣しなかったのか 地元の子分を派遣したのか

    その他
    preciar
    本当にこいつ、外交だけは滅茶苦茶優秀なんだよな。外務大臣をこいつにやらせりゃ良いのに(首相は二度とやるな)

    その他
    KAN3
    わかりやすい結果を早急に出すのも重要だと思う。とりあえず来年以降の政府備蓄米を全てアメリカ米に切り替えて、料金も先払いすると言えば効果あるんじゃないか。

    その他
    corydalis
    だからオマエはアベのような小悪党にすらアタマが上がらなかったんだよって感じ。所得倍増からの掌返しを見たらナンボ口でキレイ事いっても自分が当事者になったらヘタレるのは証明済み。軍事費倍増丸呑みしたマヌケ

    その他
    acealpha
    岸田は自分が総理のとき増税はしてないにしろ何もしてない ウクライナ訪問で外交印象付けたがトランプ交渉したわけでもないしリアリスト言われてもなあ まあ辞め時は完璧ではあった

    その他
    gami
    リアリストではあるけど、ウクライナについてアメリカの議会で演説したときは理念をきちんと伝えられていたので、本当は芯のある人でもあるといえる。

    その他
    quick_past
    quick_past それはリアリズムじゃなくて、交渉術でしょ。国際政治、外交でのリアリズム/リベラリズムと、ネット俗流論でのそれが乖離しすぎだhttps://tinyurl.com/26jhc4qb https://tinyurl.com/2dg82edt https://tinyurl.com/27fcly7w

    2025/04/20 リンク

    その他
    togetter
    岸田さん、穏やかそうな雰囲気なのに肝が座ってるよね。

    その他
    isrc
    向こうに理念はなく得するか損するかしかない/理屈は米国に通用しない/基本的な理念や考えをかなぐり捨てて米国にすり寄れば、いいように扱われてしまう。国際社会で理念を守っていく両面作戦でうまくやらないと

    その他
    grandao
    grandao 損得の意識ある人があんな関税政策やるとは思えないので、別の観点も必要なのではと思う。

    2025/04/20 リンク

    その他
    asamaru
    震災で苦労した枝野さんはさておき、玉置さん、蓮舫さん、さらに維新のお歴々は青すぎてこういうのはできないだろうな。

    その他
    auto_chan
    auto_chan なーにが外交の岸田だ。米国しゃぶり野郎じゃないか。インド太平洋バランス外交株を売り払って、明確に下降トレンド入って長期停滞向かうリベラル覇権主義株をちょっとした戻り目で全力買いした養分トレーダーだよ!

    2025/04/20 リンク

    その他
    myogab
    myogab トランプにとっての「損得」が客観的な国益だとかではなく自己利益と個人的趣向だから、言うほど簡単ではないやろ。それが米国の国益でも彼の逆鱗に触れる~すらありそ。逆に言えば、自分が得なら容易に売国しそう

    2025/04/20 リンク

    その他
    iwiwtwy
    トランプ政権は長年の日米交渉の経験を持つ日本のやり方を学んでいるフシがある。なので、現在進行系の日米交渉は、世界協調平和の礎なのである。/2位を蹴落とすなら1位と3位が結託するのが大昔からの定説。

    その他
    by-king
    by-king 言うて岸田氏についての批判はほぼ内政に対してであり、外交についての問題は無かった印象だし、就任時の自民党内部での異論も内政に対してであり外交は上手くやれるだろうというものだったと記憶している

    2025/04/20 リンク

    その他
    narwhal
    「向こうに理念はなく、とにかく得するか損するかしかない」「米国に説教するバカ正直なことはやってはならない」「それ以外の国とは自由貿易をはじめとする理念を大事に協力する場をつくっていかないといけない」

    その他
    wushi
    なんか持ち上げられてるけど、外野で正論ぶってないで首相と会談してアドバイスすればよいのでは。政権与党でしょ?

    その他
    mamezou_plus2
    トランプが良く解らん総取りを狙って博打してるので、実際の利を諭さないと。他の政権の人達が夢物語唱えてるので、利に向かう理が破壊されてる。その理の修正をトランプ政権に代ってしないと災害を食い止められない

    その他
    kagehiens
    会社の経営陣(維新寄り)に対する時の態度と同じだな。

    その他
    rci
    「変な約束させられるなよ」が抜けてるぞ

    その他
    hayakuzaka
    hayakuzaka トランプは多少身を削っても、敵認定層がそれより大きなダメージを受ければ満足するから。しかも敵味方認定の根拠がわからないという…。

    2025/04/20 リンク

    その他
    suikyojin
    suikyojin 「損得」ねえ?トランプにも損得はあると思うが、その論理が他人と全く違っている。だから、世界中の人々が困っている。トランプの損得の論理は、トランプの頭の中にしか無い。

    2025/04/20 リンク

    その他
    san57
    チーム石破がwin-winになるようにすると言い続けてるのも一緒じゃ?

    その他
    pj_lim
    ほならね。 自分の時には無能で対岸からは好き勝手。

    その他
    inks
    岸田外相時代、首相の安倍の会談のお膳立てしかしてない記憶しかないし、首相時代に麻生をトランプに送ってバイデンの逆鱗に触れてたが。外交の岸...?

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「損得を説け」岸田前総理のトランプ大統領対策、さすが「外交の岸田」と言われるだけはある→リアリスト的な思考に「やっぱりこの人どこかオカシイ」?

    ねこZ3 @NecoZi3 トランプ大統領対策で岸田前総理のアドバイスが的確だった。 日経新聞のインタビュー...

    ブックマークしたユーザー

    • fjch2025/04/21 fjch
    • deep_one2025/04/21 deep_one
    • technocutzero2025/04/21 technocutzero
    • KoshianX2025/04/21 KoshianX
    • greenmold2025/04/21 greenmold
    • mekurayanagi2025/04/20 mekurayanagi
    • mimizukuma2025/04/20 mimizukuma
    • gjejr4j942025/04/20 gjejr4j94
    • asitanoyamasita2025/04/20 asitanoyamasita
    • yingze2025/04/20 yingze
    • ssttuu162025/04/20 ssttuu16
    • preciar2025/04/20 preciar
    • KAN32025/04/20 KAN3
    • gon3542025/04/20 gon354
    • corydalis2025/04/20 corydalis
    • mtr80802025/04/20 mtr8080
    • acealpha2025/04/20 acealpha
    • udtech2025/04/20 udtech
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む