記事へのコメント21

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    sgo2
    そもそも普通は線路の土地は踏切も含めて鉄道会社の私有地である事を忘れてはいけない(特に撮り鉄)

    その他
    doksensei
    警察(行政)が権力を行使(捜査)しましたよってことを検察(司法)に必ず報告することが送検だと思ってるので、書類送検(こんな語は無いはず)という手続きをしましたよ、という事実に過ぎないかと

    その他
    naoto_moroboshi
    マスコミが今まで「こういう書き方のほうが耳目あつめるやろ」ってやってきた結果の書類送検。

    その他
    www6
    www6 大人の都合と自堕落のせいで命を落としたのだが、罪に問われるのはそこから対象を絞りぬかれた一労働者なのだ。遺族と運転士などという分断に与してはならない。

    2025/04/21 リンク

    その他
    technocutzero
    書類送検は呼んで字の如く事件事故の捜査内容を書いた書類を検察に送っただけ 一応、担当警察官が起訴すべきかどうかの判断も付け加えるが書類送検自体が被疑者の犯罪性を裏付けるものではない

    その他
    sqrt
    sqrt そもそも踏切は新設が原則禁止されてるくらい危険な施設で、既存の踏切はお目溢しされてるだけなので、立ち入った方が悪いと思考停止できるものでもないよ

    2025/04/21 リンク

    その他
    ROYGB
    自動車が人をはねたらほぼ有罪だけど、列車の場合はそうでもないのかな。

    その他
    wxitizi
    "起訴を求める「厳重処分」の意見は付けていないという"

    その他
    princo_matsuri
    罰せられない時でも何故ルールがあるのか考えるべき

    その他
    yogasa
    基本的に侵入してはいけないところだからね……

    その他
    hateokami
    hateokami 書類を送った、検察に。マスコミが作った四字熟語使うのもうやめませんか?警察は捜査資料を検察へ送りました。これくらい言えるでしょ。ザギンでシースーの時代はもう終わりましたよ。

    2025/04/21 リンク

    その他
    ranobe
    ranobe 『書類送検』は他に書くこと(逮捕して身柄拘束と容疑を否認とかが)なかったってことなんで、検察で不起訴の可能性もだいぶあります。

    2025/04/21 リンク

    その他
    kkcnnjfkjqndbfkdo
    kkcnnjfkjqndbfkdo “県警が「厳重処分」の意見を付けなかったのは、踏切では電車の走行が優先されることなどが理由とみられる” そらそう、踏切て容易にわかるもんな

    2025/04/21 リンク

    その他
    straychef
    運転手は間に合わないときでもそうなのか 見えていて警笛だしてなかったって証明できるんかね

    その他
    timetrain
    インフラ運用側を締め上げた先は鉄道廃止まっしぐらになるんだがなあ

    その他
    timetosay
    警笛なったかどうか不明でも、発見→緊急停止、ってことだから、電車のブレーキの音ってすげー鳴り響くような……??? もはや警笛の有無なんて意味ある?? ブレーキ音はきこえたんか??

    その他
    mujisoshina
    mujisoshina 遺族が損害賠償を求める民事裁判というわけではなく、運転士の責任を問う刑事裁判の案件であり、警笛を鳴らしたかどうかで過失の有無を問われる。遺族側に監督義務があるとしてもそれはまた別の話。

    2025/04/21 リンク

    その他
    mouseion
    もう人が通れないような遮断機にするしかないと思う。地下鉄でよく見る事故防止用のでっかいガードレールがあるけどそれを死亡事故が多発するポイントに設置するしか対策なさげ。それか遮断機越えて渡ると罰金とか。

    その他
    mutinomuti
    同行者が一緒にひかれていない、ひかれそうになってないので、そういうことかなって思ったけど(´・_・`)

    その他
    IthacaChasma
    IthacaChasma ニュースの記事はちゃんと「運転士」と書いているのに、まとめタイトルが「運転手」になってるのはちょっと。轢いたのは車を運転している人かと思ってしまった。

    2025/04/21 リンク

    その他
    frothmouth
    frothmouth “以前認知症の老人が目を離した隙に電車にハネられて亡くなった時(JR共和駅認知症鉄道事故)は遺族が管理責任を問われ、最高裁まで行ってましたね。遺族側が勝ったとは言え自分の家族が亡くなり、長期に渡る民事裁

    2025/04/21 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    遮断機のない踏切で女児が跳ねられ死亡し運転手が書類送検されたが、有罪とは限らず遺族側も不法行為責任を問われる場合もある

    ライブドアニュース @livedoornews 【判明】遮断機ない踏切で9歳女児はねられ死亡、運転士を書類送検 群...

    ブックマークしたユーザー

    • kiyokono2025/04/22 kiyokono
    • unijam2025/04/21 unijam
    • hiroujin2025/04/21 hiroujin
    • sgo22025/04/21 sgo2
    • doksensei2025/04/21 doksensei
    • naoto_moroboshi2025/04/21 naoto_moroboshi
    • www62025/04/21 www6
    • triceratoppo2025/04/21 triceratoppo
    • technocutzero2025/04/21 technocutzero
    • sqrt2025/04/21 sqrt
    • ROYGB2025/04/21 ROYGB
    • honeybe2025/04/21 honeybe
    • gwmp00002025/04/21 gwmp0000
    • wxitizi2025/04/21 wxitizi
    • cinefuk2025/04/21 cinefuk
    • princo_matsuri2025/04/21 princo_matsuri
    • yogasa2025/04/21 yogasa
    • hateokami2025/04/21 hateokami
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む