記事へのコメント24

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    potnips
    民主政権の前も生きてたけど高速の立体交差の費用が無駄みたいな議論のニュースを見た覚えがない。猪瀬ポールも知らんかった

    その他
    tdaidouji
    カーナビの案内(右に進んでください、みたいなボイス、案内タイミングがまちまち)と目前の情報を組み合わせようとして惑うのは最近ある。高速で速度出し始めみたいな場所だとやらかしそう

    その他
    ROYGB
    手前で左折すべきなのを間違えたのではという指摘もあった。 https://x.com/tsura_selfx/status/1917032340230152218

    その他
    kenchan3
    外国にある、逆走したらタイヤがパンクする機械を道路に埋め込めばとは思う。

    その他
    gwmp0000
    黒磯板室IC 東北道

    その他
    fidajapanissa
    IC入口過ぎてすぐに分岐があってまたすぐこの分岐があるから、前の分岐と同じ方向に行こうとしてしまいそうでこわいと思った。

    その他
    tatsu-n
    北陸道の金沢西ICみたいに入口を分けて、片方の方面にしか乗れないようにしたらいいのに

    その他
    omioni
    https://www.mlit.go.jp/road/ir/ir-council/reverse_run/pdf07/04.pdf https://www.mlit.go.jp/road/ir/ir-council/reverse_run/index.html

    その他
    kz78
    山陰道の大田朝山ICみたいに逆走側に看板を立てまくったら

    その他
    keidge
    慣れた道でも夜間に通ると違和感を感じる事があるので、物理的に通過できないようにしないと防ぐことはできないのだろうね。

    その他
    vlxst1224
    事故当時も夜だったが、TVの取材で夜間にこの交差点を通過してみる映像を見たところ本線表示や道路の色がめちゃくちゃ分かりづらかった。初見のICでこれに出くわしたら100%正解できる自信はない。何もかもケチが原因

    その他
    Ez-style
    進入禁止の標識があるのにダメなら全ての一方通行の道路がアウトでは。今回の件は一度事故ってるのに止まらなかった点が逆走そのものより異常。

    その他
    JULY
    これ、ニュース映像で初めて知った。料金所くぐった後に、交差するポイントがあるなんて、まるで想像しないし、夜間だったら間違える自信がある。

    その他
    fraction
    私には十分わかりやすく見える。(この手の奴初見のときすぐ理解できた、腹たったが)ただし夜間の明るい照明は必要だし路面の色が色弱対応になってるかも問題。まとめ中の信号を矢印にってのいい案と思う。

    その他
    kouiuytd
    一般道でも構造的に複雑過ぎる交差点とかにまとめて表示板並んでたりすると視認しにくいよね

    その他
    outalaw
    アメリカでレンタカーの駐車場の入口の道路に逆茂木が組み込まれていて、順方向なら何も起きないのだが逆方向、つまり入口から出ようとすると物理的にパンクさせる仕組みになっていたのだが使えないだろうか

    その他
    repunit
    repunit 2009年供用開始なので民主党政権の前。猪瀬ポールとかやってた時代だから周りの土地買って立体交差にしろという意見は若者以外ならニュース見てた?って感想にしかならない。あれは民意です。

    2025/04/30 リンク

    その他
    kaionji
    逆走車で死ぬ命の金額よりも立体交差させないほうが安上がりなんだろうな

    その他
    ChieOsanai
    俺は歩車分離式じゃない交叉点に毎日怒ってるよ

    その他
    laislanopira
    laislanopira 暫定二車線といい平面交差といい、新しくできる高速道路は費用を削ろうとしてとても危険なものになり果ててしまっている

    2025/04/29 リンク

    その他
    TakamoriTarou
    交通量が少ないなら遮断機で一旦停止させる方式かなあ。

    その他
    frothmouth
    システムというか構造で解決できるならそのほうがいい

    その他
    IthacaChasma
    IthacaChasma "最近こういうかたちのインター多い" というのはその通り。立体交差にしない分コストが抑えられるのだと思う。ただ、間違った方向に入った人が元に戻れると思って逆走ルートに曲がってしまうのは想定外なのでは。

    2025/04/28 リンク

    その他
    nejipico
    これは作りが悪すぎるな。信号を右折→正しい方面。信号を左折(感覚的にほぼ直進)→逆走

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    東北道で起きた逆走死亡事故はインターチェンジの構造にも問題があるのではとの指摘

    ライブドアニュース @livedoornews 【衝突】東北道上りで車が逆走、男女3人死亡・けが人多数 栃木 news....

    ブックマークしたユーザー

    • mirinha20kara2025/05/02 mirinha20kara
    • potnips2025/05/01 potnips
    • tdaidouji2025/05/01 tdaidouji
    • ROYGB2025/05/01 ROYGB
    • miityan52025/05/01 miityan5
    • kenchan32025/05/01 kenchan3
    • gwmp00002025/05/01 gwmp0000
    • fidajapanissa2025/05/01 fidajapanissa
    • tatsu-n2025/04/30 tatsu-n
    • triceratoppo2025/04/30 triceratoppo
    • urtz2025/04/30 urtz
    • omioni2025/04/30 omioni
    • kz782025/04/30 kz78
    • keidge2025/04/30 keidge
    • ha-te-na-9212025/04/30 ha-te-na-921
    • vlxst12242025/04/30 vlxst1224
    • Ez-style2025/04/30 Ez-style
    • honeybe2025/04/30 honeybe
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む