記事へのコメント58

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    wonodas
    同担拒否はジャニヲタ文化では。基本ガチ恋だからなあの界隈

    その他
    edam
    営利=他人の褌で商売NGは分かるんだけどそれって=タダ働き推奨でもある。素人のファン活動なら手弁当で何が悪いって感じだけど、もう今の同人界隈ってプロの人が少なくないからプロの時間をタダでってのも恐縮っす

    その他
    wdnsdy
    「営利目的はダメ」と言われると、二次創作絵や漫画をネットに上げる、同人誌を同人イベントのみで頒布(ここまでOK、以下NG)同人書店に同人誌を委託、電子書籍を頒布、ファンボで二次創作描く、と個人的に受け取る

    その他
    dgen
    「同人活動の範囲」だけだと解釈が主観によって違ってくるけど Cygames も仲介的な立場だから明確な基準が出せないのかな。

    その他
    uehaj
    知的財産を元にして経済的利益を作り出す知的財産権の運用について、日本にはフェアユースがないけど、おめこぼせる条件はフェアユースが成立する条件に範囲がほぼ対応すると思うんだよね。つまり非営利ということ

    その他
    teo_imperial
    この場合の「営利目的」ってのはそれで生活のかなりの部分を支えてると言う意味では。売れた結果ちょっとした小遣いになるのは営利目的とは違うと思う。だから少しでも黒字出したら駄目は線引が違うと思う。

    その他
    fjsk
    コスプレ衣装のオーダーがダメかというと、「コスプレ衣装の作成」という表現をしているとも言えるわけで、オーダーがダメなら五条くんはダメってことになるのよ。なので古参勢はグレーのママにしたいのです

    その他
    hecaton55
    ある意味当たり前のことが明記されたという事

    その他
    mito2
    キングカメハメハとか勝手に人名使っといてウマ娘には許可出さない馬主の話?

    その他
    usomegane
    ウマ娘や営利云々とは別の話だが、「同担拒否」という文化は、何度か説明を見聞きしたが、いまだに心の底からの理解はできないでいる。

    その他
    qq3
    つまりぼのぼの系同人誌とかなら利益なしの活動認められてる状態。文句出るのよくわからないね。困るのはAI馬エロで儲けてる人とかかな。

    その他
    gwmp0000
    "商業利用または営利を目的とするものの「利用」もご遠慮ください とのこと。 コス衣装は業者製NGに"

    その他
    Karosu
    コナミのあれみたいな事件を起こすような勇者でも現れれば面白いことになると考えてしまった

    その他
    ekusax
    ガイドライン内の「いわゆる同人活動の範囲」が男女で差があるんだよな 男はファンボ誘導くらいまではセーフ、女は黒字出したらダメくらい差がある

    その他
    hatebu_admin
    初期はパトロンサイトで二次創作上げるのはちょっと微妙じゃね?みたいな空気が割と合ったのに、どこかで一気に流れたなーって感じやね/作者のフォロワ数=購入数はイミフすぎて草

    その他
    watatane
    我々2次創作界隈が盛り上げて育てなかったらここまで大きいコンテンツになっていなかったのにこれは我々に対しての裏切りでは?(炎上狙い)

    その他
    oreuji
    ナマモノを扱った2次元コンテンツだというのを知らしめるには定期的に激震走らせるのが一番良いよな

    その他
    Helfard
    “コス衣装は業者製NGになりました。本来あるべき姿だよね。自作がんばろ” パーツAとパーツBを別売りするだけでは?

    その他
    fncl
    「昔は男女問わず営利に厳しかった」「即売会は同人活動なのでセーフ」って話と、昔の大手サークルはゴミ袋に売り上げ放り込んで袋単位で数えてたって聞いた話が脳内コンフリクト起こすぜ(後者は極一部の話だが)。

    その他
    mkotatsu
    サイゲは馬主に許可取って公式化したから偉いので。誰かの取ってきた許可の尻馬に乗って、許可もらってないことまで勝手にやるなという話よな

    その他
    togetter
    男性オタクと女性オタクの違いも興味深いね〜。

    その他
    nakakzs
    別に今まで幾多の版元が出してきた規約と大差ないし、大半には影響ないだろう。禁止意図はAI生成したエロやセミエロ絵を抱き枕などにしてメルカリで販売しているようなとこ(最近よく見る)じゃないかね。

    その他
    north_korea
    north_korea 営利目的ダメって書かないとみんな営利OKと捉えるのが二次創作界隈

    2025/05/02 リンク

    その他
    oh_157
    そもそも公式から依頼されてるわけでもないのにウマ娘で金集めする同人作家やコスプレイヤーは頭おかしい。

    その他
    kotobuki_84
    ウマ娘とか艦これ、実在の競走馬や軍艦に基づく、定義にもよるけど『そもそも営利目的の二次創作だろ』ってたぶん言えるのでは(だから同人に厳しくとも、逆に寛容にとも、そこは両方にこじ付け可能なので置いとく)

    その他
    sekiryo
    外人多めなAIエロ画像マンに占拠された感もあるが版権モノで続きはファンボ等で有料差分やってる界隈はいつか正式に怒られ発生しそう。ウマ娘のエロは怠惰なpixivが頑張って取り締まってんのがよくわからんけど。

    その他
    pikopikopan
    ここぐらいはっきり書けばいいのに。”有償無償に関わらず営利目的での利用、または、名目を問わず金銭その他の利益を受ける態様での利用をしないこと。” https://fragariamemories.sanrio.co.jp/guideline/

    その他
    kasumi19732004
    女児向け新アニメ「プリンセッションオーケストラ」もエロ同人禁止、飲酒喫煙描写禁止 、立体物禁止、コスプレは頒布禁止、過剰な利益ダメ、クリエイターに敬意を払え等(https://princess-session.com/news/#guidelines)好感が持てる

    その他
    uz414
    uz414 サイゲは関係各所に許可取ってるんだから競馬取り扱ってるのなんなの?とはならんでしょ…本気で言ってるなら怖いわ

    2025/05/02 リンク

    その他
    iiko_1115
    そもそも2次創作で利益とか考えたら辞め時だと思うんだけど(オリジナルやったほうが儲かる)

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    ウマ娘の二次創作ガイドラインが更新されて同人作家やコスプレイヤーが反応、男オタク文化と女オタク文化の違いも

    ウマ娘プロジェクト公式アカウント @uma_musu 【二次創作ガイドライン更新】 「ウマ娘 プリティーダービ...

    ブックマークしたユーザー

    • greenmold2025/05/03 greenmold
    • wonodas2025/05/03 wonodas
    • kasumigasekix2025/05/03 kasumigasekix
    • babelap2025/05/03 babelap
    • edam2025/05/02 edam
    • wdnsdy2025/05/02 wdnsdy
    • fusanosuke_n2025/05/02 fusanosuke_n
    • aku_su12025/05/02 aku_su1
    • gggsck2025/05/02 gggsck
    • llllllp2025/05/02 llllllp
    • btei2025/05/02 btei
    • hpr52025/05/02 hpr5
    • dgen2025/05/02 dgen
    • only_a_bone2025/05/02 only_a_bone
    • e13062082025/05/02 e1306208
    • dounokouno2025/05/02 dounokouno
    • uehaj2025/05/02 uehaj
    • teo_imperial2025/05/02 teo_imperial
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - アニメとゲーム

    いま人気の記事 - アニメとゲームをもっと読む

    新着記事 - アニメとゲーム

    新着記事 - アニメとゲームをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む