記事へのコメント58

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    オーナーコメントを固定しています
    topisyu
    オーナー topisyu 第三者委員会の報告読むの好きですけど、比較してかなりまともな報告書だと思いました。/id:ranobe 贈与税は受け取る方が一人で110万円を超えるときにかかるので、複数人におごった本件ではたぶん該当しません。

    2017/01/23 リンク

    その他
    physician
    physician 『学校側に犯罪行為に対処する能力はないわけですから(しちゃいけないし、しないほうがいいから)、親としてはさくっと警察に相談し、被害届を出すぐらいでいいかもしれませんね。』

    2017/02/01 リンク

    その他
    naqtn
    naqtn 追加資料: http://www.city.yokohama.lg.jp/shikai/pdf/siryo/j4-20170120-ky-1.pdf p7保護者側からの求めに教育委員会が協議に出席しなかったくだりが一番アレ。保護者と学校が信頼関係が作れていない状況での学校側肩持ちと読めるが

    2017/01/28 リンク

    その他
    paravola
    paravola これで教育委員会の委員長がいじめ認定しちゃうと、第三者委員会の報告内容を覆す権限を教育委員会の委員長が持っている前提となってしまう

    2017/01/27 リンク

    その他
    kamezo
    kamezo 第三者委の報告書 b:id:entry:316869416 を参照しての論考/報告書を探すの、ぼくは途中であきらめてしまった/全面的に同意はできないが、そもそももうちょっと報道のしようがあったような。

    2017/01/26 リンク

    その他
    wildhog
    wildhog 14歳以下は刑法で裁けないから恐喝も障害も殺人も何してもたいてい小学校にすぐ帰ってきちゃうんだよな。すると被害者はお礼参りでもっと大変なことになる。

    2017/01/25 リンク

    その他
    backnet
    backnet こうしてまとめて貰えるとありがたい/この件を「いじめではない」と言われた報道を受けてどこをどう考えればそうなるんだと憤ったが、経緯を見れば理解はできた。納得はできない。人が悪くなければ仕組みがおかしい

    2017/01/25 リンク

    その他
    saiusaruzzz
    saiusaruzzz どこが認定のポイントかとらえていて、すごくわかりやすい。いじめとするから認定が難しいのであって、犯罪として警察に対処を求めるのがベストかもしれない。

    2017/01/25 リンク

    その他
    ezmi4
    ezmi4 みんななあなあにしてしまったから証拠がないのか

    2017/01/25 リンク

    その他
    lets_skeptic
    lets_skeptic 総体としてのいじめであって、個々の行動をうんぬんするとおかしくなるのではないだろうか。同じ言葉・行動でも関係性によって意味が変わるし。このエントリは報道よりもずっとすばらしいまとめ。

    2017/01/25 リンク

    その他
    shoota-dev
    shoota-dev 中立的に説明されていてわかりやすい。親が家に来るなって言っても先生は行っていいし、行かなきゃいけないんだなぁ。大変。

    2017/01/25 リンク

    その他
    moodyzfcd
    moodyzfcd 個人情報多"報告書も外に出さないという方針だったようですが、(略)取材行為でも個々の第三者委員会の委員に聞いても守秘義務があるのでと言って、一言も何も話さない"http://www.city.yokohama.lg.jp/ex/mayor/interview/2016/170111.html

    2017/01/25 リンク

    その他
    leiqunni
    leiqunni いじめ問題よりも、公である第三者委員会の報告書も読まず、マスコミ報道だけを材料に議論して断罪してるのこわE

    2017/01/25 リンク

    その他
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday うーむ

    2017/01/25 リンク

    その他
    secseek
    secseek なんかおかしいと思っていましたが実態はこんなところですか。物事を正確にしようとするとどうしても半端になるんですよね

    2017/01/24 リンク

    その他
    tick2tack
    tick2tack ありがたやー。/ マスコミのマンパワーにも限界あるんで、ネットに情報が公開されるタイプの話は誰かが詳しい解説をするのを見る、という役割分担とかできるといいのかもな

    2017/01/24 リンク

    その他
    parkona
    parkona そういや、なんで怒ってる人たちは警察に被害届出さずに、メディアを煽るような大騒ぎにしてるんだろうね? これ不思議に思うとこ。

    2017/01/24 リンク

    その他
    rgfx
    rgfx 「学校側が警察と連携するのも当たり前になってきているようですし、学校側に犯罪行為に対処する能力はない」だなー。そもそもいじめが犯罪の言い換えだからなあ。/そういやポリに門前払いされてたか…。

    2017/01/24 リンク

    その他
    timetrain
    timetrain かなり細かい検討をしている報告書から、伝言ゲームの果てにろくでもない結果が導かれていると感じた

    2017/01/24 リンク

    その他
    Outfielder
    Outfielder 「教育委員会の委員長を「なぜいじめ認定しなかったのか」と批判するのはちょっと厳しい」「親が納得しないことがある度に、先生を家に寄越して経緯を説明させるのが学校側の責としていいのか」

    2017/01/24 リンク

    その他
    Ta-nishi
    Ta-nishi 犯罪とみなされるいじめについては早期に警察と連携することを推奨する通知が平成25年に出ていた、とのこと。学校は警察との連携に消極的ってイメージ持ってたから意外だった。どんどん連携するべきだと思う。

    2017/01/24 リンク

    その他
    mats3003
    mats3003 最後の部分、一番重要。なんか、警察に行ってはいけないと思い込んでる人は親にも多い気がするので。

    2017/01/24 リンク

    その他
    syobonslime
    syobonslime 冷静な記事、助かります なんかマスコミがだらしない点でモンスターマザー思い出した

    2017/01/24 リンク

    その他
    skt244
    skt244 いじめすると警察が捜査に来るというのがもっと浸透すればいいのに

    2017/01/24 リンク

    その他
    zyzy
    zyzy まぁ、教育者に人権なし、特に教師と親はたたいていいサンドバッグ、っていうのが基本な人達にたかられてたので(ニッキョウソー、反原発メーしてた人達)、多分彼らは絶対に読まない認めない、かと。

    2017/01/24 リンク

    その他
    hevohevo
    hevohevo “万単位という話であれば警察マター“ “学校側としても親には「警察に相談したほうがいい」と言っていた“ “学校として万単位のおごり・おごられを認識していたら、自分たちから警察に相談したほうが良かった“

    2017/01/24 リンク

    その他
    legnum
    legnum さすがに何かあるだろと思ってたらやはり

    2017/01/24 リンク

    その他
    sumeshiyagi
    sumeshiyagi 第三者委員会の報告書、心がある。いじめはした側もされた側も人格の根の部分が傷つくから、現場の大人が対応に失敗した件は残念でならない。

    2017/01/24 リンク

    その他
    udongerge
    udongerge とにかく教育委員会を単純な悪者にしたいニュースの見出しには抗っていきたい。勿論完璧な仕事ぶりとは言えないにせよ。

    2017/01/24 リンク

    その他
    snjx
    snjx 「いじめ」ではなく「非行・慮犯行為」としていたとのこと。これなら納得はできるが…えー、ニュースでそんなのいってたか?(りょうはんじゃなくてぐはんと読むのね)

    2017/01/24 リンク

    その他
    lacucaracha
    lacucaracha 個人が追える公表されている資料だけでも、関係行政機関の動きについて、これだけの事実が分かる。報道機関各社は、このレベルが最低限と心得て頂きたい。

    2017/01/24 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    原発事故で横浜市に自主避難していた男子生徒への「いじめ」に関する第三者委員会の報告書を読んで思ったこと - 斗比主閲子の姑日記

    センシティブな内容も含まれるので、私がどういうスタンスでいじめを捉えているか、他の記事を読んでか...

    ブックマークしたユーザー

    • yasuhiro12122018/08/23 yasuhiro1212
    • kz782017/02/13 kz78
    • mythm2017/02/07 mythm
    • plumeria152017/02/06 plumeria15
    • physician2017/02/01 physician
    • naqtn2017/01/28 naqtn
    • shinichiroinaba2017/01/28 shinichiroinaba
    • John_Kawanishi2017/01/27 John_Kawanishi
    • paravola2017/01/27 paravola
    • kyarumera31502017/01/26 kyarumera3150
    • feilong2017/01/26 feilong
    • kamezo2017/01/26 kamezo
    • wildhog2017/01/25 wildhog
    • backnet2017/01/25 backnet
    • saiusaruzzz2017/01/25 saiusaruzzz
    • tekkenfated2017/01/25 tekkenfated
    • fudeyuu2017/01/25 fudeyuu
    • ezmi42017/01/25 ezmi4
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事