記事へのコメント62

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    pptppc2
    pptppc2 あれ入るとボーナスステージに行けるんじゃないのか

    2021/02/22 リンク

    その他
    ONOYUGO
    ONOYUGO “あれは東京中で下水道工事が行われていた時代だからこそのシーンだ。実際に、当時はあちこちで土管を見た。地中に埋められる前の土管が原っぱに置かれていた。”

    2021/02/22 リンク

    その他
    kenkoudaini
    kenkoudaini 東京の下水道は、トライアスロン会場のウンコ水までつながる。問題は解決しましたか?

    2021/02/22 リンク

    その他
    spark7
    spark7 ウチの近所はガス管だったな。細かった

    2021/02/22 リンク

    その他
    adsty
    adsty 寝転んだ土管は地元では見掛けなかった。

    2021/02/21 リンク

    その他
    khtokage
    khtokage 「春の小川」のモデルケースと言われる渋谷川も、このような話の流れで1964東京五輪の頃に暗渠化(≒下水道扱い)されたんだよね。

    2021/02/21 リンク

    その他
    gooeyblob
    gooeyblob あの空き地を原っぱと呼ぶ人は初めて見た

    2021/02/21 リンク

    その他
    taruhachi
    taruhachi 「深いワケ」というタイトルの付け方には違和感がある。そこまで深いとも思えないし、普通に都市化と造成が盛んだった時代だった為にも感じる。

    2021/02/21 リンク

    その他
    ashikus
    ashikus 肥溜めがあった時代、小中学校でハマったなんて周囲にバレたら、最短でも卒業までずーっと言われ続けることになります。

    2021/02/21 リンク

    その他
    sockscat
    sockscat 土管の中やアスレチックのトンネルに溜まってる水溜まり。なんでほんのりアンモニア臭がするんや…🤔

    2021/02/21 リンク

    その他
    hharunaga
    hharunaga “厳密には粘土で焼かれたものを「土管」といい、コンクリート製のものは「ヒューム管」” ←本題とずれるが、知らなかった。あと、「代替え」とあるが、文章で使うのは、クソ恥ずかしい事なので、やめた方がいいw

    2021/02/21 リンク

    その他
    kazumi_wakatsu
    kazumi_wakatsu 子供の頃近所に土管のある空き地あったなあ。直径が大人の身長ぐらいあるでかい土管だったけど

    2021/02/21 リンク

    その他
    nowandzen
    nowandzen 自分が幼かった20年前はまだ空き地も土管もなんとなく受け入れられたけど流石に現代には無理があるかな

    2021/02/21 リンク

    その他
    kura-2
    kura-2 練馬の話ときいてブクマ

    2021/02/21 リンク

    その他
    ancient_tarako
    ancient_tarako 昔からどー考えても土管に違和カンしかなかった

    2021/02/21 リンク

    その他
    natu3kan
    natu3kan 田舎の土管置き場、いつの間にか消えてたな。

    2021/02/21 リンク

    その他
    knyacki_j
    knyacki_j すみ

    2021/02/21 リンク

    その他
    urtz
    urtz 肥溜めに落ちた人がうんち本を書くことになるという、ウン命を感じる

    2021/02/21 リンク

    その他
    clock810
    clock810 下水道用なんだな

    2021/02/21 リンク

    その他
    ajakan
    ajakan なるほど、ドラえもんの時代の水道管が今もそのままだから、老朽化問題がいま起きてるんだな。

    2021/02/21 リンク

    その他
    burabura117
    burabura117 あれは下水管だったのか…

    2021/02/21 リンク

    その他
    kusanon
    kusanon "小学校1年生のとき、肥溜めに落ちた。魚釣りの真似をしていたら、ふちの地盤が崩れたのだ。" 突然のトラウマエピソード展開。

    2021/02/21 リンク

    その他
    ameshonyan
    ameshonyan ちょっと前まで暮らしてた地方の官舎は合併浄化槽だった。その前のアパートは簡易水洗で毎月汲み取りが来た。地方に行くと普通にある。

    2021/02/21 リンク

    その他
    xufeiknm
    xufeiknm 別に「深い」わけでもないのになんでこんな陳腐な表現のインフレ図るかな。そういえば「消毒」覚えてる人いるかな。軽トラで噴霧するヤツ。

    2021/02/21 リンク

    その他
    versatile
    versatile マリオが入ってるのは下水だったのか・・・

    2021/02/21 リンク

    その他
    ysync
    ysync 「有機肥料を有効利用していた」土地それぞれ事情あるんだな。40年以上前に相模原に住んでた頃はボットンだったが、大通り(未舗装)挟んで向こう側は広い葡萄畑だったな。

    2021/02/21 リンク

    その他
    osakana110
    osakana110 空き地というか、資材置き場だろー

    2021/02/21 リンク

    その他
    minamihiroharu
    minamihiroharu 土建屋さんが資材の仮置きに使ってる空き地で子供が遊んでても、特に文句を言われなかったって話だな。 俺のガキの頃は残土の仮置き場も遊び場になってた。

    2021/02/21 リンク

    その他
    ahmok
    ahmok 知らなかった:「コンクリート製の土管(厳密には粘土で焼かれたものを「土管」といい、コンクリート製のものは「ヒューム管」)」/ちなみにドラえもんの土管ネタは20年ぶり2回めくらい

    2021/02/21 リンク

    その他
    rou_oz
    rou_oz マリオは土管というよりマンホールだよなあれは

    2021/02/21 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    ドラえもんの原っぱに「土管」があった深いワケ

    戦後、下水・汚水処理場が次々とでき、砂町汚水処分場のような屎尿(しにょう)を処理する設備も整った...

    ブックマークしたユーザー

    • takahiro_kihara2022/12/15 takahiro_kihara
    • nikoniko_nimao22021/04/07 nikoniko_nimao2
    • animist2021/03/19 animist
    • kochisahayashi2021/03/03 kochisahayashi
    • teruyastar2021/03/01 teruyastar
    • Nobeee2021/02/22 Nobeee
    • sc3wp06ga2021/02/22 sc3wp06ga
    • mythm2021/02/22 mythm
    • tg30yen2021/02/22 tg30yen
    • pptppc22021/02/22 pptppc2
    • ONOYUGO2021/02/22 ONOYUGO
    • kenkoudaini2021/02/22 kenkoudaini
    • aoiyotsuba2021/02/22 aoiyotsuba
    • mgl2021/02/22 mgl
    • Kitajima_Gaku2021/02/22 Kitajima_Gaku
    • azumakuniyuki2021/02/22 azumakuniyuki
    • swingwings2021/02/22 swingwings
    • akinonika2021/02/22 akinonika
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事