
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
自衛隊以下かよ! 米軍の「空飛ぶレーダーサイト」数が過去最低に いつになったら新型とどく? | 乗りものニュース
世界最強の空軍と揶揄されるアメリカ空軍ですが、それを支えるのに不可欠な空中警戒管制能力が過去最低... 世界最強の空軍と揶揄されるアメリカ空軍ですが、それを支えるのに不可欠な空中警戒管制能力が過去最低の水準になろうとしています。理由はE-3AWACSの老朽化だとか。更新計画はどうなっているのでしょうか すでに半世紀飛び続ける「空飛ぶレーダーサイト」 今や戦争に不可欠な装備/兵器といえるレーダー。とりわけ空が主戦場の空軍にとっては、飛行場の航空管制から、領空警戒、さらには航空機搭載の機上用に至るまで、レーダーがないと、夜の海を灯火もなく航行するに等しいと言えるほどです。 拡大画像 アメリカ空軍のE-3G「セントリー」AWACS。1970年代の導入開始だが2020年までにBlock 40/45アップグレードが行われ搭載システムは一新された(画像:アメリカ空軍)。 情報の優位が勝敗を分かつ21世紀の空中戦において、空中監視・指揮機能の不在は致命的な「戦術的盲目」を意味します。そうしたなか、敵を探知
2025/05/06 リンク