記事へのコメント8

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    tacticsogresuki
    もはや憲法は規範の法典ではなく、単なる歴史的文書に過ぎなくなる"それをもたらしたのは安倍晋三ではなく憲法改正を厭って解釈改憲を容認してきた革新左翼だろ。憲法学者として職責も道徳的背骨も持たない駒村。

    その他
    gui1
    憲法が死なないようにしっかりとメンテしようよ(´・ω・`)

    その他
    sonhakuhu23
    憲法が滅ぶときは戦争が始まった時だろう。安倍晋三によって憲法は既に骨抜きになり、安倍時代は北朝鮮との戦争になる可能性が極めて高かった。トランプにやる気がなく救われた。 民主党大統領であれば戦争だった。

    その他
    red_kawa5373
    「個人の尊重(憲法13条)を基軸とした社会を目指したはず」とか偉そうに抜かしてるけど、日本の護憲派憲法学者が、改憲派に対して「個人の尊重」を目指したことは一度もない。改憲を議論の場すら否定してる癖に。

    その他
    myogab
    myogab 要は改憲の前に「憲法裁判所」を設置する事やろね。加えて違憲判決に強制力を伴わせる為の制度作り。改憲手続き法制より前にしておくべきだった事。現状、賠償請求の形でしか裁判に持ち込めないので違憲行為し放題。

    2025/04/19 リンク

    その他
    ancv
    ancv “有料記事がプレゼントされました!4月20日 12:06まで全文お読みいただけます (インタビュー)憲法、生死の分かれ目 憲法学者・駒村圭吾さん” https://x.com/okushin2006/status/1913428998920839500

    2025/04/19 リンク

    その他
    howlingpot
    howlingpot 中段の日本特殊論への反証はCNNや朝鮮日報読めば幾らでも出てくる https://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2025/04/19/2025041980016.html 憲法の死文化が嫌なら解釈余地のない自衛隊禁止改憲案を出せばよかった。内向きで他責的。

    2025/04/19 リンク

    その他
    tekitou-manga
    “明治憲法体制の宿痾(しゅくあ)が21世紀になっても完全に克服されていない” 自民党は明治憲法回帰したがってるもんな /『抑圧の移譲』と『奉仕の献上』が生んだ安倍ちゃんの『忖度(そんたく)政治』

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    (インタビュー)憲法、生死の分かれ目 憲法学者・駒村圭吾さん:朝日新聞

    ■戦後80年 戦後80年の歩みは、権力の統制や法の支配、人権の尊重を掲げて生まれた日国憲法の歩み...

    ブックマークしたユーザー

    • urtz2025/04/20 urtz
    • tacticsogresuki2025/04/19 tacticsogresuki
    • gui12025/04/19 gui1
    • kaos20092025/04/19 kaos2009
    • sonhakuhu232025/04/19 sonhakuhu23
    • red_kawa53732025/04/19 red_kawa5373
    • triceratoppo2025/04/19 triceratoppo
    • myogab2025/04/19 myogab
    • repunit2025/04/19 repunit
    • Unimmo2025/04/19 Unimmo
    • ancv2025/04/19 ancv
    • howlingpot2025/04/19 howlingpot
    • tekitou-manga2025/04/19 tekitou-manga
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む