エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
通学時のコート着用、なぜダメ? 広島市の公立中が寒波の日に脱ぐよう指導 学校ごとに異なるルール | 中国新聞デジタル
「氷点下の朝、子どもがジャンパーを着て登校したら、先生から脱ぐように指導された。校則だというが、... 「氷点下の朝、子どもがジャンパーを着て登校したら、先生から脱ぐように指導された。校則だというが、常識からかけ離れている」。中学2年の次男(13)を広島市中区の公立中に通わせる女性(40)から、編集局に声が寄せられた。学校側はなぜ、生徒にかぜをひくリスクを負わせてまで寒さ対策を制限するのだろうか。 強い寒波が襲った1月下旬。女性によると、次男は校門前でジャンパーを脱ぐよう、教員に促された。ジャンパーを着ずに下校した日の夕方から38度の熱が出て数日間、学校を休むことに。「車通勤の先生にコートは必要ないかもしれないけれど、生徒たちはみな震えながら通学している。なぜ子どもたちだけ我慢しなくてはいけないのか」。親子のモヤモヤは消えない。
2023/02/11 リンク