新型コロナウイルスに関する情報は、厚生労働省の情報発信サイトを参考にしてください。情報を見る
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
菅総理、土下座外交が空振り――バイデン大統領は東京五輪実現「努力を支持」止まりの結果に
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
菅総理、土下座外交が空振り――バイデン大統領は東京五輪実現「努力を支持」止まりの結果に
写真/GettyImagesより 「世界最速の対面首脳会談」にこだわって実現させた菅義偉首相とアメリカのバイ... 写真/GettyImagesより 「世界最速の対面首脳会談」にこだわって実現させた菅義偉首相とアメリカのバイデン米大統領の首脳会談は現地時間16日に行われた。会談後には共同声明が発表されたが、気になるのは東京五輪・パラリンピックについての部分で菅首相が熱望した五輪実現。ただ、後押しは思いのほか得られなかった。 「今夏、安心・安全な大会を開催するための菅総理の努力を支持する」 共同声明には五輪についてこう記された。これに菅首相は「世界の団結の象徴として大会の開催を実現する決意であることを大統領に伝えた。(バイデン大統領からは)決意に対する支持を改めて表明してもらった」と述べたが、両者には予想以上の隔たりがあることが露になってしまった同然だろう。永田町関係者が次のように解説する。 「菅首相は新型コロナウイルス感染拡大の中で『コロナに打ち勝った証』として東京五輪を何としても実現させたいつもりです