
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
手書きの楽譜も認識可能。スキャンした楽譜を再生・編集でき、DAWへの受け渡しもできるWin/Mac対応のPhotoScore&NotateMe Ultimate
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
手書きの楽譜も認識可能。スキャンした楽譜を再生・編集でき、DAWへの受け渡しもできるWin/Mac対応のPhotoScore&NotateMe Ultimate
手元に楽譜があるので、これをDAWに取り込んで自分なりにエディットした上で演奏させたり、オーディオデ... 手元に楽譜があるので、これをDAWに取り込んで自分なりにエディットした上で演奏させたり、オーディオデータにしたい……という思いを持っている人は少なくないでしょう。従来であればそれを1つ1つ打ち込んでいったわけですが、構成が複雑だったり、パートが増えていくと、ちょっと気が遠くなるような作業であるのは事実です。もちろん、それを手早く入力できる職人的な人もいるとは思いますが、そこをコンピュータの力で効率よく行いたいところです。 そうした用途のソフトとして、カワイがスコアメーカーを出しており、長い歴史の中で精度を上げてきていますが、2つの弱点がありました。1つはWindows専用でMacでは使えないという点。もう1つは手書きの楽譜を認識できない、という点です。その2つの弱点にも対応できるPhotoScore&NotateMe Ultimateというイギリスのソフトが国内上陸し、40,700円(税込