エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
やっと出来た!2年がかりの老親のマイナンバーカード作成 - 還暦Gちゃんブログ
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
やっと出来た!2年がかりの老親のマイナンバーカード作成 - 還暦Gちゃんブログ
おはようございます! 魔太郎Gちゃんです。 魔太郎の父は88歳、母は87歳です。 まだ介護が必要ではあり... おはようございます! 魔太郎Gちゃんです。 魔太郎の父は88歳、母は87歳です。 まだ介護が必要ではありませんが、頑固なところがありまして・・・。 それはマイナンバーカードを作らないと言い張っていたこと。 今回は両親のマイナンバーカード作成がやっと出来たおはなしです。 カードを作りたがらない理由や老親とのつき合い方を探ってみました。 カードを作るのを嫌がった理由とは 数年前にマイナンバーカードが制度化されたとき、国が個人を管理することの是非がマスコミで話題になったことがありました。 管理されて一番イヤなことがお金のこと。 いろんな金融機関に預けてある預金が、国から管理されることに抵抗があることでした。 つまり「名寄せ」と言って、個人の番号ですべての金融機関に預けてあるお金がわかるというものです。 すると魔太郎がかなり前に父と母にマイナンバーカードの作成を勧めたことがあったのですが、その時は