新型コロナウイルスに関する情報は、厚生労働省の情報発信サイトを参考にしてください。情報を見る
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
レイ・ダリオ氏: 米国株は過去に2回、25年間株価が上がらなかった下落相場を経験している | グローバルマクロ・リサーチ・インスティテュート
今回の記事では、世界最大のヘッジファンドBridgewater創業者レイ・ダリオ氏の著書から、米国株の歴史的... 今回の記事では、世界最大のヘッジファンドBridgewater創業者レイ・ダリオ氏の著書から、米国株の歴史的パフォーマンスについて解説している部分を紹介したい。 株式の長期下落相場 日経平均がバブル崩壊後20年以上回復しなかったことはよく知られている。 結局、この下落相場が止まったのは2013年のアベノミクスによる量的緩和以降ということになる。何が株価を動かしてるのか、非常に分かりやすいチャートである。 さて、ここの読者なら知っているだろうが、多くの個人投資家に恐らく知られていない事実がある。過去100年ほどで、米国株にも同じような時期が2度あったということである。 1929年世界恐慌 ダリオ氏の著書からその2度の下げ相場を紹介しよう。まずは『巨大債務危機を理解する』で解説されている1929年の世界恐慌と、そこから始まる米国株の長期下落相場である。 世界恐慌が1929年だったことは広く知ら
2025/04/24 リンク