エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
【ワーママ時間術】副業、資格の勉強、記事執筆、ジム通い、ボランティア…忙しくてもやりたいことはどれもやってしまえるのは「投入する時間」で区切っているから&なかまぁる連載21・22回 - 働く母。両立メモ
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
【ワーママ時間術】副業、資格の勉強、記事執筆、ジム通い、ボランティア…忙しくてもやりたいことはどれもやってしまえるのは「投入する時間」で区切っているから&なかまぁる連載21・22回 - 働く母。両立メモ
精神保健福祉士の受験資格を得るため、昨年4月から受講していた、専門学校の通信課程。 本日、修了証書... 精神保健福祉士の受験資格を得るため、昨年4月から受講していた、専門学校の通信課程。 本日、修了証書が送られてきました。 1年半の受講がようやく修了。 やれやれ祝杯を…といきたいところだけど、これからが本番。2月の国家試験に向けてただいま勉強中。お祝いは無事合格した暁かな。 ・・・・ 周囲から、「色々なことやっているよね」「よくそんなにあれこれできるね」と言われることが多いです。 たしかに、本業と家のこと以外に、副業の訪問ヘルパー、資格の勉強、なかまぁるでの記事執筆、ジム通い…と色々やっていますね。 最近は、さらにここにボランティアが加わりました。縁あって、地元のケアリーバー(児童養護施設など社会的養護経験者)の若者支援の活動をお手伝いしています。 とはいえ、特段すごく忙しいということもないのです。色々やっているように見えても、それぞれに投入する実質的な時間はあまり長くないので。 ヘルパーは
2024/12/03 リンク