エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント9件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
安保法制で「リスクは間違いなく高まる」 背景にある真の狙いとは? 山崎拓vs.岡田克也対談
日本の安全保障政策を根本から大転換する、安全保障関連11法案の実質的な衆院審議が始まった。報道各社... 日本の安全保障政策を根本から大転換する、安全保障関連11法案の実質的な衆院審議が始まった。報道各社の世論調査では、反対が賛成を上回る状況が続いているが、「存立危機事態」「重要影響事態」など、安全保障環境を巡る定義は複雑で、安倍晋三首相と野党側の質疑がかみ合わず、首相のヤジを巡って国会が空転するなど、波乱が続いている。 防衛庁長官や自民党副総裁などを歴任した山崎拓・元衆院議員と、民主党の岡田克也代表は、これまでも自衛隊の海外派遣やアメリカ軍への協力体制などの議論に深く関わってきた。1999年の「日米防衛協力のための指針に関する特別委員会」(ガイドライン特委)は山崎氏が委員長を務め、岡田氏が委員だった。2001年のアメリカ同時多発テロを受けたテロ対策特別措置法の審議時は、山崎氏は自民党幹事長、岡田氏は民主党政調会長。2003年のイラク戦争時に、サマワへの人道復興支援のため自衛隊を派遣することを
2015/06/08 リンク