エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
石川テレビニュース『「地震の後にとどめ刺された」約1800人が2日間孤立した輪島市町野町 追い打ちかけるような甚大な被害』
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
石川テレビニュース『「地震の後にとどめ刺された」約1800人が2日間孤立した輪島市町野町 追い打ちかけるような甚大な被害』
土砂崩れによる道路の寸断でおよそ1800人が2日間に渡り孤立した輪島市町野町。車の往来ができるようにな... 土砂崩れによる道路の寸断でおよそ1800人が2日間に渡り孤立した輪島市町野町。車の往来ができるようになったきのう町の様子を取材すると前を向こうとしていた人たちに追い打ちをかけるような甚大な被害が広がっていました。輪島市町野町。集落のいたるところで道路が陥没し、流木や車などが押し流されていました。 FNN取材団 杉山真一記者: 特に被害が激しかった輪島市の粟蔵です。道路には土砂が堆積しこちらのスーパーには草や木が押し寄せてきています。中には木の幹ごとスーパーを突き破って中に入ってしまっています 能登半島地震の時には1日も休まず営業を続けたこちらのスーパーは… もとやスーパー 本谷一知社長: ここがお肉切るところ。ようやく復旧して肉が切れる状態になったんですけど、冷蔵庫も水圧で外れて、しばらく無理でしょう 店には濁流が流れ込み3日経っても棚や冷蔵庫が散乱したまま。 本谷社長: 地震の後にとどめ