新型コロナウイルスのワクチンに関する情報は、厚生労働省の情報発信サイトを参考にしてください。情報を見る
![](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/eb39ef50700d303d1c282a509bc558d022418ce1/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Fimage.itmedia.co.jp%2Fbusiness%2Farticles%2F2105%2F19%2Fcover_news152.jpg)
エントリーの編集
![loading...](https://b.st-hatena.com/0c3a38c41aeb08c713c990efb1b369be703ea86c/images/v4/public/common/loading@2x.gif)
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント6件
![アプリのスクリーンショット](https://b.st-hatena.com/0c3a38c41aeb08c713c990efb1b369be703ea86c/images/v4/public/entry/app-screenshot.png)
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
都内の電話がつながらない――原因は「番号の誤入力」 NTT東日本が謝罪
NTT東日本は5月19日、東京都で一時電話がつながりにくい状況になったことについて調査結果を発表した。... NTT東日本は5月19日、東京都で一時電話がつながりにくい状況になったことについて調査結果を発表した。原因は同社の人為的なミスだった。 障害が発生したのは19日午前8時10分から午前10時50分。発表によると、21年4月以降、新型コロナウイルスのワクチン接種を巡って、予約を受け付ける自治体へ通話が集中するのを防ぐため、日々、通話制限を行っているという。 今回はシステムに制御対象番号(自治体の電話番号)を登録するところ、誤って「ひかり電話」のサーバー番号を入力。これにより、多くのユーザーが制御対象となってしまった。 同社は「お客さまには、大変ご迷惑をおかけしましたことをお詫び申し上げます」と謝罪。再発防止に向けて、制御番号の登録時には誤りのないような仕組みづくりと確認の徹底に努めるとしている。
2021/05/20 リンク