エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
女子プロレスの時代|三人閑談|三田評論ONLINE
フリーアナウンサー。 1992年慶應義塾大学法学部業。テレビ静岡を経て古舘プロジェクト所属。プロレス専... フリーアナウンサー。 1992年慶應義塾大学法学部業。テレビ静岡を経て古舘プロジェクト所属。プロレス専門チャンネル「サムライTV」のキャスター。著書『プロレスという生き方』 三田 これまで大勢のプロレス関係者とお仕事をさせていただきましたが、慶應出身者とお話しするのは初めてなのでとても新鮮です。 柳澤 女子プロレスの時代と言うと、1970年代にビューティ・ペア、80年代にクラッシュ・ギャルズ、90年代に団体対抗戦時代という3つの盛り上がりがあります。その後、全日本女子プロレス(全女)解散後に冬の時代を迎えますが、女子プロレスはここにきて人気が復活していませんか? 三田 とても盛り上がっています。全女と、クラッシュ・ギャルズの長与千種さんが立ち上げたGAEA JAPAN(ガイア・ジャパン)の解散に象徴される2000年代は観客が最も少なかった時期ですが、今はお客さんも選手も増えている状況です。
2025/05/03 リンク