記事へのコメント25

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    matsutaketake
    matsutaketake 確かに少子化対策になるかもだが別の大問題も発生するだろうね。

    2024/03/06 リンク

    その他
    junglejungle
    junglejungle 男女平等、出生率、学歴社会はトリレンマの関係になってる。どれか一つを諦めるしかない。

    2023/05/03 リンク

    その他
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko "出生の責任を果たすまで、例えば2人の子供をつくるまではコンドームを買えないという規制を検討せよ" 童貞だとノーダメージだなこれ。ヤリチンが2人作ったあと無双して結局意味ないのでは

    2023/05/03 リンク

    その他
    hunglysheep1
    hunglysheep1 アメリカは州によっては中絶禁止しだしてるしな、あれは良くないとは思うが少子化と社会の維持の観点だとどういう結果になるのか

    2023/05/02 リンク

    その他
    Fluss_kawa
    Fluss_kawa 実際は生まれた子を育ててもいいし、育てなくても良い。育てない場合は国なりなんなりが代わりに育てる。育てる選択した場合は最低限のお金は国なりが出す。とかにすれば増えるんじゃないかな。

    2023/05/02 リンク

    その他
    jiro68
    jiro68 日本に関して言えば、学費の全額免除(給食費やその他含めて)を永久に保障位で十分かと。プラスするなら公営住宅への優先入居くらいかな?

    2023/05/02 リンク

    その他
    number917
    number917 あなたのセックスも管理するのが中国共和党

    2023/05/02 リンク

    その他
    photosome
    photosome 避妊と中絶の禁止がもたらしたものはチャウシェスクの子どもたちの結果で明らかになってるんだけどなあ。

    2023/05/02 リンク

    その他
    straychef
    straychef 日本なんて中絶禁止だけで十分かもね 他国でもかなり有効では

    2023/05/02 リンク

    その他
    shikiarai
    shikiarai 子作り妊娠出産育児のサイクルを回すだけで生活できるだけのお金が貰える仕組みを作り国民に気付かれないうちに人間製造工場を完成させよう。ある程度の年齢になったら子供も寮にいれてまた子作り妊娠……無理だわ

    2023/05/02 リンク

    その他
    kekera
    kekera すごいな。エロマンガの設定が現実になっていきそう。

    2023/05/02 リンク

    その他
    vvvf
    vvvf セックスしないと出られない部屋が現実に・・・

    2023/05/02 リンク

    その他
    lectro3000
    lectro3000 わりと真面目に「国家による試験管ベイビーの培養」ぐらいしか先進国の少子化は解決しないような気がしてきてる。恐らくそれが実践可能なのは良くも悪くも人権より国家な中国。

    2023/05/02 リンク

    その他
    np-x
    np-x 中国での少子化を見る限り経済的理由や国の将来不安で結婚しないのではなく、先進国になる過程では必然的にそうなるという話の。移民政策も早晩行き詰まるので結局はそれを織り込んだ政策にするしかないのでは。

    2023/05/02 リンク

    その他
    IthacaChasma
    IthacaChasma アイデアだけなら奇抜なものも出てくるだろう。実際に効果があったもので、人権や自由を毀損しないものを上手く日本でも取り入れられると良いのだけど。

    2023/05/02 リンク

    その他
    ysync
    ysync コンドーム買い占めて、海峡通信に売りに行けばいいの?w

    2023/05/02 リンク

    その他
    kako-jun
    kako-jun "香港の不動産企業・中原集団" ← 中原地产=中原地產=Centaline Propertyだと思うのれす。中原は黄河周辺なのに、香港が名乗ってるのがギャップ萌えなのれす。中原集団だと武蔵中原で原付に乗ってそうれす

    2023/05/02 リンク

    その他
    iwashioyaji
    iwashioyaji 民主主義的なボトムアップの対策では有効でない社会的問題に対して、民主主義では不可能なマッチョ的解決策で前進していこうとする強大な政府は、経時的に正しかったと認められていく可能性がある

    2023/05/02 リンク

    その他
    pribetch
    pribetch 子供を作らなかった男は宮刑に処す

    2023/05/02 リンク

    その他
    crode
    crode シェアサイクルもEVスクーターもBEVも電子マネーもとにかく動きの早い中国に社会実験してもらって「遅れてる!」とか言わずに1周みてから良いところだけマネするんでいいんでないの?

    2023/05/02 リンク

    その他
    fukken
    fukken 「害鳥スズメを根絶やしにしてみた」の実績がある中国だからなぁ。目先の問題の解決に本気で取り組む姿勢だけは本邦の政府にも適度に加減した上で見習って欲しいが。

    2023/05/02 リンク

    その他
    deztecjp
    deztecjp 地球全体では人余りが著しい。中国には、少子化対策などさっさと見切りをつけて、10億人単位の移民を吸収して発展していく新しい国家の形を発明してみせてほしい。

    2023/05/02 リンク

    その他
    mahal
    mahal コンドーム禁止は単に中絶が増えるだけな気がするし、なんなら華人くらいの思い切りの良さなら卵管結紮を選ぶ富裕層の女性とかが続発したりしそう

    2023/05/02 リンク

    その他
    confi
    confi “コンドームのブラックマーケットができることは間違いなさそうだ。”

    2023/05/02 リンク

    その他
    kinbricksnow
    kinbricksnow 【寄稿しました】中原集団の施永青(シー・ヨンチン)主席は「出生の責任を果たすまで、例えば2人の子供をつくるまではコンドームを買えないという規制を検討せよ」と主張した

    2023/05/02 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    日本も参考にできる!? コンドーム禁止から大学入試改革まで、中国「少子化対策」の仰天アイデア

    一人っ子政策は終わり、3人目解禁となったが「一人っ子実態」のまま KIM KYUNG HOONーREUTERS <一人っ...

    ブックマークしたユーザー

    • matsutaketake2024/03/06 matsutaketake
    • junglejungle2023/05/03 junglejungle
    • kiyo_hiko2023/05/03 kiyo_hiko
    • hunglysheep12023/05/02 hunglysheep1
    • gwmp00002023/05/02 gwmp0000
    • Fluss_kawa2023/05/02 Fluss_kawa
    • jiro682023/05/02 jiro68
    • greenmold2023/05/02 greenmold
    • number9172023/05/02 number917
    • yamamototarou465422023/05/02 yamamototarou46542
    • son_toku2023/05/02 son_toku
    • photosome2023/05/02 photosome
    • toshiotoko2023/05/02 toshiotoko
    • jt_noSke2023/05/02 jt_noSke
    • pointy2023/05/02 pointy
    • straychef2023/05/02 straychef
    • latteru2023/05/02 latteru
    • yasuhiro12122023/05/02 yasuhiro1212
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事