記事へのコメント101

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    itarumurayama
    itarumurayama リボ払い4割というアメリカ韓国の利用層を知りたい/「貧困層がリボ使って自己破産」とかばかりじゃなく、案外年収800万円金融資産1000万円なミドル層が、ヨットとか絵画買う為にリボ買い物してる気がする。

    2018/12/11 リンク

    その他
    dagama
    dagama リボ払いにしてもいいけど死んだらチャラにしてくれよ

    2018/12/05 リンク

    その他
    deep_one
    deep_one 本気でクレジットカードを推進したいなら、政府が強制するべきは「手数料を料金に反映してはならない」という利用規約の撤廃だろう。カルテルが疑われるレベルで全アクワイアラ共通だからな。

    2018/12/05 リンク

    その他
    nankichi
    nankichi なぜクレジットカードに固執するんだろ。デビッドカードとかsuicaとかいくらでも代替手段はあるだろうに

    2018/12/05 リンク

    その他
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday うーむ

    2018/12/05 リンク

    その他
    shira0211tama
    shira0211tama じゃあ折衷案でリボの場合だけ手数料上限を…いや、地獄逝きを増やすだけかな…てゆかあたかも他の国はじゃんじゃんリボってる風に読めるけどそうなの?

    2018/12/05 リンク

    その他
    sotonohitokun
    sotonohitokun 北米にリボ払い?は無い。使った金額が30万なら最低額3千円が指定され、それを払えばOKで30万に利息加算。翌月20万使ったら借入計49万7千+利息、最低4.9千指定。って感じ。だらし無い人には日本よりアコギ/年利25%位取る

    2018/12/05 リンク

    その他
    yamada_shirou
    yamada_shirou リボ払いの利用率が低いのは、利息が高いからじゃないかな?利息を下げるか0にすれば利用率も増えるはず。誰も損しない。

    2018/12/05 リンク

    その他
    sysjojo
    sysjojo リボ払いが極端に少ないって、みんなアホみたいな金利取られるって知ってるからやろ。知らない層はカード持ってない。現金が一番扱いやすくて安全、って思ってるうちはキャッシュレスって大きくは普及しなさそう。

    2018/12/05 リンク

    その他
    nack1024
    nack1024 リボ4割とかマジで。。金利が低いとか?

    2018/12/05 リンク

    その他
    ikurii
    ikurii 少なくとも、VISAデビットとかVISAプリペイドとか、クレジットのシステム使ってるけどクレジットじゃないカードは、手数料下げてもいいと思うが。

    2018/12/05 リンク

    その他
    PerolineLuv
    PerolineLuv リボ払いって蟻地獄だろ?そんなもん利用するほうがおかしいわ。

    2018/12/05 リンク

    その他
    deztecjp
    deztecjp 政府は、特定の業界、特定の仕組みへの介入を、できる限り避けるべき。恣意的介入を避け、自由な競争の基盤作りに注力してほしい……のだが、どの政党も、そういう経済政策をやる気があるようには見えない。

    2018/12/05 リンク

    その他
    va1nchamber
    va1nchamber 一時期無職だった頃にはリボ払いで破滅を先延ばしにすることで凌いだよ

    2018/12/05 リンク

    その他
    w1234567
    w1234567 リボ払いって使ったことないけど年利15〜18%ってマジかよ、サラ金で金借りて買い物してるのと同じじゃん

    2018/12/05 リンク

    その他
    smicho
    smicho >日本の手数料が海外よりも高い背景には、請求額の一部を翌月以降の支払いに回すリボルビング払いが極端に少ない特有の収益構造がある

    2018/12/05 リンク

    その他
    xact7
    xact7 外国ではリボ払いしている人が多いのか。意外。

    2018/12/05 リンク

    その他
    Byucky
    Byucky リボ払いで儲かるかもしれないって見立てが消費者をバカにしすぎ

    2018/12/05 リンク

    その他
    LawNeet
    LawNeet クレジットカードの還元ポイントを2倍にするために毎月数百円のリボ払い・数円の利払いを設定し、数千ポイントを多く得ているが、自分も1割のリボ払いユーザーにカウントされてるのだろうか。

    2018/12/05 リンク

    その他
    yuki_furu
    yuki_furu ところで、カード会社の従業員でリボ払いにしてる人ってどのくらいいるのかな。

    2018/12/04 リンク

    その他
    jutaro0428
    jutaro0428 わざわざリボ払いにしろとカード会社から勧誘の電話が来るのがウザい。報酬もらった後すぐに設定変更すれば元に戻せるから問題ないって壊れたテープのように言ってたが、アホかと思ったわ。

    2018/12/04 リンク

    その他
    endor
    endor 客が賢くなった結果儲からなくなるってのは、もともと良いビジネスモデルじゃなかったってことだろ。

    2018/12/04 リンク

    その他
    instores
    instores そんな事ボヤいているとペイペイされるよ。

    2018/12/04 リンク

    その他
    itochan
    itochan まあ、政府は国債で国債を返済してても何も思ってない低能だから。

    2018/12/04 リンク

    その他
    NOV1975
    NOV1975 リボ払いが主な収益源の時点でエビル認定されるはずなのでまだ良かったじゃんとしか。

    2018/12/04 リンク

    その他
    geopolitics
    geopolitics クレカが高い手数料なのはこの分割金利の手数料が極端に低いからというのは前から言われていたね。小売り大手だってポイントが付くのは現金だけ。中国は金が電子で回っているときは安いけど外に出すと高いらしい。

    2018/12/04 リンク

    その他
    djshacho
    djshacho リボ、ダメ、ゼッタイ。

    2018/12/04 リンク

    その他
    bigant1200s
    bigant1200s リボルビング・カード会社

    2018/12/04 リンク

    その他
    el-bronco
    el-bronco 加盟店と共に、利用者も国もデータ二次利用者も利用料を公平に分担すればいい。4者とも利を得ているのだから。そうすれば各者1%切る。何処か一つに押し付けるのはアンフェアだし、その負担が大きいならそもそも不可能

    2018/12/04 リンク

    その他
    gabill
    gabill 連帯保証人と共に義務教育で注意喚起するべき。

    2018/12/04 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    リボ払い少なく打撃に: 日本経済新聞

    キャッシュレス決済した消費者にポイントで還元する政府の消費増税対策を巡り、カード業界が反発してい...

    ブックマークしたユーザー

    • repunit2022/12/22 repunit
    • itarumurayama2018/12/11 itarumurayama
    • maidcure2018/12/06 maidcure
    • tokishi482018/12/06 tokishi48
    • jegog2018/12/06 jegog
    • zaikabou2018/12/05 zaikabou
    • gggsck2018/12/05 gggsck
    • dagama2018/12/05 dagama
    • deep_one2018/12/05 deep_one
    • nankichi2018/12/05 nankichi
    • daybeforeyesterday2018/12/05 daybeforeyesterday
    • khh12018/12/05 khh1
    • shira0211tama2018/12/05 shira0211tama
    • win64apple6272018/12/05 win64apple627
    • nasuhiko2018/12/05 nasuhiko
    • sotonohitokun2018/12/05 sotonohitokun
    • yamada_shirou2018/12/05 yamada_shirou
    • sysjojo2018/12/05 sysjojo
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事