記事へのコメント40

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    naga_sawa
    naga_sawa 電子証明書の更新(できれば発行も)がWeb経由でできる仕組みだったらもっとマシだったんだろうけど/電子証明書へのアクセスもJava経由だったりで環境構築が面倒だし

    2015/02/09 リンク

    その他
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday うーむ

    2015/02/09 リンク

    その他
    QJV97FCr
    QJV97FCr 現行のe-Tax見てたら期待できるわけない

    2015/02/09 リンク

    その他
    call_me_nots
    call_me_nots ようやく2017年からICカードリーダー不要に

    2015/02/09 リンク

    その他
    doopylily55
    doopylily55 住基カードの出番がさらに減りそうだな

    2015/02/09 リンク

    その他
    caligo
    caligo 電子納税、自宅で完結 本人確認は携帯で可能に/ネット申請しても紙書類いったことにびっくりだよ!これで便利になるね!2017年からだけど!

    2015/02/09 リンク

    その他
    fujiyama3
    fujiyama3 PCで国税庁のホームページで紙の申告書類を作る→税務署→紙の書類からコンピュータに入力とかいう無駄がなくなると。税務署ではOCR使ってただろうけど。

    2015/02/09 リンク

    その他
    adliblogger
    adliblogger イヤな予感しかしない

    2015/02/08 リンク

    その他
    rascalrascal
    rascalrascal 紙だと三文判以外に本人確認しないのに、なんで電子申告はこんなに面倒なのだろうと思っていた。なりすまし申告なんてあるのかな。

    2015/02/08 リンク

    その他
    catatsuy
    catatsuy ついでにパスワードが平文で保存されているの直して欲しい

    2015/02/08 リンク

    その他
    shaphere939
    shaphere939 “  国税庁によると電子申告・納税によって13年度に削減できた事務処理時間は10万時間を超えた。1件あたりの行政費用は10年度の581円から13年度に433円まで下がったという。” セキュリティの方はどうなんでしょうね

    2015/02/08 リンク

    その他
    chess-news
    chess-news たかみちゅ先生案件になりませんように。

    2015/02/08 リンク

    その他
    Shalie
    Shalie "法人の手続きでも定款や出資関係図、収用証明書など今は紙での提出が求められているが、これらも同様にPDFファイルで済むようになる"

    2015/02/08 リンク

    その他
    genjin_87
    genjin_87 2017年から

    2015/02/08 リンク

    その他
    root324ip
    root324ip カードリーダーはともかく、更新が必要な電子証明書が面倒だったので助かる。

    2015/02/08 リンク

    その他
    zorio
    zorio 印刷して郵送するより簡単な方法でないと意味がないんだけど、大丈夫なんだろうか。

    2015/02/08 リンク

    その他
    Untouchable
    Untouchable 別の用途で買ったICカードリーダーがあったから現在でも自宅で完結してるけど、世間的にはそうなのか「購入すると数千円かかるため、負担をいやがり、税務署に出向いて窓口のパソコンを使ったりする人が多い。」

    2015/02/08 リンク

    その他
    dolmen777
    dolmen777 これがOKなら「国政選挙、首長選挙、地方選挙」も「電子投票」できるようにして、、

    2015/02/08 リンク

    その他
    at_yasu
    at_yasu 2017年からかぁ

    2015/02/08 リンク

    その他
    nakaken88888888
    nakaken88888888 ほんとこれ。カードリーダーが必要とかほんとに意味不明だったわ。

    2015/02/08 リンク

    その他
    K-Ono
    K-Ono スマートフォンに政府謹製マイナンバーアプリとか入れるなんてことじゃないことを願うが。

    2015/02/08 リンク

    その他
    mfigure
    mfigure SMS? キャリアメールだったら使えない。

    2015/02/08 リンク

    その他
    kaikeijin-community
    kaikeijin-community クラウド会計freeeと一緒に使うとかなり効率的に申告できる

    2015/02/08 リンク

    その他
    theblackcoffee
    theblackcoffee どうにかしてFelicaを普及させようとしたが、個人認証用にはイマイチだったわけね。Felicaリーダー配るぐらいの勢いじゃ無いとダメだろ…。

    2015/02/08 リンク

    その他
    north_god
    north_god 身の回りでも漫画家さんなどの個人事業主しか使ってなかったな

    2015/02/08 リンク

    その他
    elu_18
    elu_18 昨日買ったばかりなわけで・・・ 電子納税、自宅で完結 本人確認は携帯で可能に  :日本経済新聞 http://t.co/hTRHflXQLu

    2015/02/08 リンク

    その他
    korinchan
    korinchan e-Taxの利用者がよっぽど少なかったのか

    2015/02/08 リンク

    その他
    yas-mal
    yas-mal やっとか。記事にある「カードリーダ買う」よりも証明書が面倒。3年ごとに平日に役所行って更新とかありえない。年に1回だから郵送する方が楽という逆転現象。

    2015/02/08 リンク

    その他
    shinmyc
    shinmyc 確定申告もe-Taxを使わなくても電子申告が可能になるみたい (∗•ω•∗) 更に利便性が高まるね! / 電子納税、自宅で完結 本人確認は携帯で可能に

    2015/02/08 リンク

    その他
    hidea
    hidea これは地味に嬉しい。いまもってるICカードリーダーがOSX非対応なので申告の為だけにWin起動しないといけないのが面倒。…でも早くて再来年からか。

    2015/02/08 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    電子納税、自宅で完結 本人確認は携帯で可能に 17年から、紙の書類も不要 - 日本経済新聞

    政府は2017年からインターネットで納税手続きしやすくする。今は人確認するための機器を利用者がそろ...

    ブックマークしたユーザー

    • natunokaori2015/10/05 natunokaori
    • ippan_people2015/02/10 ippan_people
    • enya_r2015/02/09 enya_r
    • naga_sawa2015/02/09 naga_sawa
    • youchan402015/02/09 youchan40
    • daybeforeyesterday2015/02/09 daybeforeyesterday
    • holog2015/02/09 holog
    • QJV97FCr2015/02/09 QJV97FCr
    • pycol2015/02/09 pycol
    • iwasi81072015/02/09 iwasi8107
    • kana3212015/02/09 kana321
    • call_me_nots2015/02/09 call_me_nots
    • oakrw2015/02/09 oakrw
    • tidei2015/02/09 tidei
    • beth3212015/02/09 beth321
    • screwbound2015/02/09 screwbound
    • u1984_htn2015/02/09 u1984_htn
    • doopylily552015/02/09 doopylily55
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事