記事へのコメント37

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    somebodyssin
    somebodyssin これとかさあ。。。

    2013/05/23 リンク

    その他
    spica
    spica 「研究で効果が確認されれば、同省は提供禁止の解除を検討する」「安全性について消費者団体などが反発する可能性もあり、実用化には難航も予想される」。蒟蒻ゼリー…。http://gnews.x0.com/20120728_011010/ KU。

    2012/07/29 リンク

    その他
    showgotch
    showgotch 関係ないけど放射線、高速で照射すれば人体に影響ないらしいね

    2012/07/28 リンク

    その他
    type-100
    type-100 ああ、始めんのね。採算性とか風味の変化とかどうなんだろう

    2012/07/28 リンク

    その他
    youichirou
    youichirou 「放射線照射殺菌した食物を摂取したら内部被曝する」とかとんちんかんな勘違いする人が大量発生しませんように…。 (※殺菌で使われる程度では放射化しません / また、放射線照射と放射性物質混入は別物ですので)

    2012/07/28 リンク

    その他
    hasiduki
    hasiduki 素晴らしい

    2012/07/28 リンク

    その他
    Moodykajigaya
    Moodykajigaya しかし産経がこれを報道すると放射脳が涌くのであった

    2012/07/28 リンク

    その他
    laislanopira
    laislanopira 来いよ放射脳!

    2012/07/28 リンク

    その他
    toshi_suzuki
    toshi_suzuki やっとか。

    2012/07/28 リンク

    その他
    gui1
    gui1 面倒だから、加熱殺菌でいいよ・・・

    2012/07/28 リンク

    その他
    ko_chan
    ko_chan 提供禁止というシャットアウト食らったら、ここに突破口見いだす流れになるよな。でも結果的には良い事。

    2012/07/28 リンク

    その他
    Lhankor_Mhy
    Lhankor_Mhy 期待したいね。/ ↓まあ、エンテロトキシンなんかは加熱でも破壊できないし、当然に低温保存と併用していくことになるよ。芽胞には放射線効きにくいらしいし、まず増殖させないことが基本。

    2012/07/28 リンク

    その他
    kenny_green
    kenny_green なんとか食えるんであれば。放射線というのがどうかだけど...

    2012/07/28 リンク

    その他
    daruism
    daruism 導入するかどうかはまた別の議論として、研究ぐらいやっておくのは悪くない。ようやくかよというのが正直な感想だが。

    2012/07/28 リンク

    その他
    nanoha3
    nanoha3 まあ、海外の研究の後追いだよな

    2012/07/28 リンク

    その他
    settu-jp
    settu-jp 6月29日に厚労相がすでに言及しているがhttp://sankei.jp.msn.com/economy/news/120630/biz12063001390000-n1.htm

    2012/07/28 リンク

    その他
    filinion
    filinion 早く導入されて欲しい…。どうしても非照射がいい人は「有機・保存料無添加・無照射・遺伝子組み換えでない」とか好きなだけ高い奴を選べるようにしたらいい。科学的に安全で安いものを食べたい消費者にも選択肢を。

    2012/07/28 リンク

    その他
    mittyu
    mittyu この機に芽止めに限っている告示の改正まで持って行きたい意図もあるのかもなあ。

    2012/07/28 リンク

    その他
    OKP
    OKP 国際的に見ても日本の食品照射は立ち後れているとされているようだけど、今後は更に感情的な抵抗も多いのだろうなぁ。

    2012/07/28 リンク

    その他
    equilibrista
    equilibrista 『日本では現在、ジャガイモの発芽防止用としてのみ利用が認められている。』

    2012/07/28 リンク

    その他
    tatsunop
    tatsunop やっとかという気がしなくもないけど、一応進んでるようなので期待したい。/ 実用化というか出回るかどうかは別の問題だからなぁ。とはいえ、それも認可が下りない限りは脱法的なもの以外は無しのままだし。

    2012/07/28 リンク

    その他
    Cai0407
    Cai0407 ようやくか。だけど「γ線照射してない安全な生レバーです!」とかほざく連中が出てくる予感が…

    2012/07/28 リンク

    その他
    X-key
    X-key まだ放射線殺菌は検証してなかったんだ。数個で感染する菌にも効くのかな?

    2012/07/28 リンク

    その他
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday うーむ

    2012/07/28 リンク

    その他
    daishi_n
    daishi_n 米国の冷蔵肉相当とすると照射線量4500Svクラスになるけど、こんだけの放射線源を管理・運営する設備ってホイホイ建てられないよな。周囲が火事になれば重大原子力事故につながるし

    2012/07/28 リンク

    その他
    mobanama
    mobanama "ただ、安全性について消費者団体などが反発する可能性もあり、実用化には難航も予想される"×消費者団体○政治団体or宗教団体

    2012/07/28 リンク

    その他
    nakakzs
    nakakzs まあ方策の一つとして。食うか食わないかは個人の思考及び趣向で。

    2012/07/28 リンク

    その他
    gimonfu_usr
    gimonfu_usr レバー / 殺菌

    2012/07/28 リンク

    その他
    nihoncha
    nihoncha ワクテカ

    2012/07/28 リンク

    その他
    check_genpatsu
    check_genpatsu 日経新聞|牛生レバー、放射線で殺菌 厚労省が研究開始へ

    2012/07/28 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    牛生レバー、放射線で殺菌 厚労省が研究開始へ - 日本経済新聞

    7月から提供が禁止された牛の生レバー(肝臓)について、厚生労働省の研究班が8月にも放射線照射による...

    ブックマークしたユーザー

    • somebodyssin2013/05/23 somebodyssin
    • TERMINATOR_T8002012/07/31 TERMINATOR_T800
    • spica2012/07/29 spica
    • Stealth022012/07/29 Stealth02
    • showgotch2012/07/28 showgotch
    • nagaichi2012/07/28 nagaichi
    • invictus2012/07/28 invictus
    • maido32012/07/28 maido3
    • type-1002012/07/28 type-100
    • youichirou2012/07/28 youichirou
    • beth3212012/07/28 beth321
    • hasiduki2012/07/28 hasiduki
    • Moodykajigaya2012/07/28 Moodykajigaya
    • Nean2012/07/28 Nean
    • zouen2012/07/28 zouen
    • screwbound2012/07/28 screwbound
    • laislanopira2012/07/28 laislanopira
    • toshi_suzuki2012/07/28 toshi_suzuki
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事